☆懐かしいたけのこ味ごはん☆

MicomiroM
MicomiroM @cook_40105766
静岡県

懐かしい、田舎の母の味♪*2012.5.1調味料の分量変更アリ*
このレシピの生い立ち
母がよく季節事やお祝いなんかに炊いてくれた 『味ご飯』… ふつうの炊き込みよりは手間がかかるけど… やっぱり『味ご飯』は季節ごとに作りたくなります♪

☆懐かしいたけのこ味ごはん☆

懐かしい、田舎の母の味♪*2012.5.1調味料の分量変更アリ*
このレシピの生い立ち
母がよく季節事やお祝いなんかに炊いてくれた 『味ご飯』… ふつうの炊き込みよりは手間がかかるけど… やっぱり『味ご飯』は季節ごとに作りたくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ(下茹でしたもの) 小1本
  2. こんにゃく 小1/2枚
  3. 人参 1/2本
  4. あげ 1枚
  5. しめじ 1パック
  6. 鶏肉(胸ORささみ) 50〜100g
  7. ◎だし汁 1000CC
  8. ◎醤油 大サジ5
  9. ◎砂糖 大サジ1強
  10. ◎みりん 大サジ1
  11. ◎酒 大サジ2
  12. 3合(半合餅米でもOK)

作り方

  1. 1

    《下ごしらえ》こんにゃくは1センチ×5ミリくらいに切って湯がく。あげは 湯をかけて油抜きし、2センチくらいの薄切りにする

  2. 2

    人参は ささがき、しめじは石づきを取り 半分の長さに切る。竹の子、鶏肉は食べやすい大きさ(1センチくらい)にする

  3. 3

    【1、2】を熱して油を敷いた(分量外)フライパンで炒める。

  4. 4

    米を研ぎ、ざるにあげる。この時 半合くらい餅米を混ぜると モチモチ艶やか♪

  5. 5

    だし汁に◎の材料をすべて入れて【3】も入れ、10分くらい煮る。煮汁と具材に分け、煮汁は粗熱を取る。

  6. 6

    研いだ米に分量分の煮汁を入れて炊きあげる。

  7. 7

    炊き上がったお米に具材を乗せて蒸らす。

  8. 8

    混ぜ合わせてできあがり♪

コツ・ポイント

炊き込む前に 具材を油で炒める事で コクが増します♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MicomiroM
MicomiroM @cook_40105766
に公開
静岡県
主人と高校生の娘、中学生の娘、義母の5人家族で、静岡の田舎に住んでいます。家庭菜園で野菜を作って、それを加工する事が好きでしたが、、、病気をして体調管理には一層気をつけるようになりました。身体にいいもの、美味しいものには目がありません(≧∀≦)美味しく食べることができることは幸せです♪毎日に感謝✨皆さんのレシピをいつも参考にさせてもらってます。(^-^)
もっと読む

似たレシピ