かぼちゃの蒸しパン*覚え書き

ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_

しっとりむっちりな食感*冷めてもパサつかず、子どもが好きな味、簡単に作れることを考えて~覚え書き★
このレシピの生い立ち
子どもたちがハロウィンにかぼちゃの蒸しパンを作ることに。冷めてもパサパサせず、ちょっと甘い子どもの喜ぶ味。子どもが作りやすい材料で~
★来年用に覚え書き

かぼちゃの蒸しパン*覚え書き

しっとりむっちりな食感*冷めてもパサつかず、子どもが好きな味、簡単に作れることを考えて~覚え書き★
このレシピの生い立ち
子どもたちがハロウィンにかぼちゃの蒸しパンを作ることに。冷めてもパサパサせず、ちょっと甘い子どもの喜ぶ味。子どもが作りやすい材料で~
★来年用に覚え書き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめカップ8~9個分
  1. ホットケーキミックス 150g
  2. かぼちゃ(正味) 40g
  3. 小さじ1/2~
  4. 砂糖 大さじ2
  5. サラダ油 大さじ2
  6. M1個
  7. 牛乳 70cc
  8. チョコペン お好みで

作り方

  1. 1

    ○カップ(湯のみ等)にアルミカップを敷いておく。
    ○蒸し器に水を入れ、沸かし始める。

  2. 2

    かぼちゃのわたを除き、1cm厚位に切る。それを一口大に切り皿に並べ、ラップをかけてレンジで柔らかくチンする。皮をのける。

  3. 3

    ボウルに2のかぼちゃを入れつぶす。
    固いようなら水を少しずつ加え、クリーム状にする。

  4. 4

    そこに、砂糖と油を入れ、よく混ぜる。
    卵も入れたら、ほぐしてしっかり混ぜる。

  5. 5

    牛乳を入れ、
    ホットCミックス粉も加え
    粉っぽさがなくなりなめらかになるまで混ぜる。(混ぜすぎない)

  6. 6

    カップの7分目までスプーン等で注ぎ分け、
    湯気の上がった蒸し器に並べる。

  7. 7

    ふたをして、中火の弱火で 
    10分位蒸す。
    竹串を刺してべちゃっとした生地がつかなければ出来上がり*

  8. 8

    ★ふたの水滴が落ちるので、
    ふたを取るときは、まっすぐ上に持ち上げ→水平に横にずらして取ること。

  9. 9

    ★デコ★
    10分位で冷めるので、チョコペンで絵を描く。
    チョコが付いた方が断然美味しい♪

コツ・ポイント

数が少ない場合、フライパンに水を2~3cm張ってそこに並べて蒸してもできます。カップの高さが高いとふたにくっつくので、生地の入れすぎに注意*時間は同じ。
紙カップもありますが、蒸す場合子どもがはがしにくく生地が綺麗に取れません。アルミ◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_
に公開
物づくり何でも好き!ガスオーブンの明かりとぬくもり、部屋にあふれるおいしい香りが好き❤ お菓子,パン,お料理も自己流満載!!Instagram soraoto27かなりmyペース&気まぐれクックです。★シフォンのコツ,メレンゲのコツ,私なりの思い等をブログに載せていましたがこの度の閉鎖で、『ライブドアブログ』にお引っ越ししました。まだ整理されていませんが良かったら参考にしてください。
もっと読む

似たレシピ