フキの白和え

凛凛りりん @cook_40144322
ほろ苦フキを美味しく〜ちょっと大人なしっとり和食メニューです♪
このレシピの生い立ち
ほろ苦い春の味覚。煮物以外で美味しく食べる方法はないか考えて、まったりとした甘めの衣で和えました。家族にも好評でした。フキの苦味が苦手な人でもイケるかも?
フキの白和え
ほろ苦フキを美味しく〜ちょっと大人なしっとり和食メニューです♪
このレシピの生い立ち
ほろ苦い春の味覚。煮物以外で美味しく食べる方法はないか考えて、まったりとした甘めの衣で和えました。家族にも好評でした。フキの苦味が苦手な人でもイケるかも?
作り方
- 1
フキを食べやすい大きさに切り、少量の醤油をまぶしておく。
- 2
ゴマをすり鉢ですり、好みのすり加減になったら、よく水切りした豆腐を加える。
- 3
豆腐が滑らかになったら砂糖(大サジ1?)塩、小サジ(1/3〜2/1)出し汁少々を加え、和え衣を作る。
- 4
1のフキの水気をよく切り、和え衣で和える。ここで味を見て、好みの加減にして下さい。
コツ・ポイント
1の手法を「醤油洗い」といい、素材に軽く味を馴染ませる為に行います。あれば白醤油を使うとキレイな白に仕上がります。写真は何度か茹でこぼしてアクを抜いたフキの葉入りです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18587631