ブチ旨♥(。→‿←。)湯豆腐

158cm
158cm @cook_40081481

実家の湯豆腐は忙しい。
湯豆腐の後野菜や魚を入れて、
まあ最終的には水炊きなんだけど
調理&食事が同時進行。
でも旨い!
このレシピの生い立ち
実家の湯豆腐です。
父のこだわりみたいで、
豆腐・野菜・肉魚を時間差で投入します。
母は大変めんどくさがっていましたが、
私もこれが大好きですよ!!

ブチ旨♥(。→‿←。)湯豆腐

実家の湯豆腐は忙しい。
湯豆腐の後野菜や魚を入れて、
まあ最終的には水炊きなんだけど
調理&食事が同時進行。
でも旨い!
このレシピの生い立ち
実家の湯豆腐です。
父のこだわりみたいで、
豆腐・野菜・肉魚を時間差で投入します。
母は大変めんどくさがっていましたが、
私もこれが大好きですよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 2丁(食べたいだけ)
  2. 白菜 半玉(食べたいだけ)
  3. 白ネギ 一束(食べたいだけ)
  4. えのきだけ 一袋(食べたいだけ)
  5. くずきり 一袋(食べたいだけ)
  6. 豚小間 食べたいだけ
  7. 切り身 食べたいだけ
  8. 【出汁】
  9. 出汁昆布 10㎝×2枚
  10. 1500㏄位
  11. 【食べる時】
  12. ポン酢 適量
  13. 鰹節 適量
  14. 刻み葱 適量
  15. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水・昆布を入れて放置。
    昆布が柔らかくなって、出汁が出たら豆腐を投入して蓋をして煮込む。

  2. 2

    蓋をあけて先ず湯豆腐を召し上がれ。

    秒殺で豆腐は消えていく。
    写真撮ろうとしたら、もうこの有り様です。

  3. 3

    昆布をよけて野菜類投入。なぜか急ぐ家族たち。食卓は戦場なのです。
    戦場カメラマンです。

  4. 4

    出汁もっとキかせたかったら昆布復活です。本当は具材の下に入れるそうですが、この日は怠けて上に乗せられました。

  5. 5

    野菜と魚を一緒に煮込まないのがこだわりみたいです。
    野菜を味わったら魚や肉を投入してください。

  6. 6

    豚肉も入ってますが、私のお気に入りは鱈です。
    ポン酢・刻み葱・一味・鰹節で頂きます。

    ブチうまいんじゃけえ!!!

  7. 7

    出汁をとった後の昆布は、うちの母はそのままおつまみに食べてます。
    たしかに旨い。

コツ・ポイント

家族でワーワー言いながら、ビール飲みながら、チンタラチンタラつつきます。
この後うどんやごはんを入れて、雑炊で〆るのも◎。
我が家は鍋の日の翌朝、雑炊が登場します。
鍋が終わると余った鰹節を鍋にいれ、翌朝の朝食に備えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
158cm
158cm @cook_40081481
に公開

似たレシピ