わらびの袋煮

おとと @cook_40020426
春ですね(*^^*)我が家のわらびの食べ方人気ナンバー1♪
このレシピの生い立ち
近所の焼き鳥屋でおばあちゃんが作る一品料理としてあったので食べてみたら美味しかった!真似して作ってみました。
わらびの袋煮
春ですね(*^^*)我が家のわらびの食べ方人気ナンバー1♪
このレシピの生い立ち
近所の焼き鳥屋でおばあちゃんが作る一品料理としてあったので食べてみたら美味しかった!真似して作ってみました。
作り方
- 1
生のわらびは重曹をふりかけ上からお湯を掛けて冷めるまで放置して灰汁抜きをする。寿司揚げは湯通しして油抜きをする。
- 2
油揚げの1辺を切って袋状にし、中に1センチ程度に刻んだわらびを詰めておく。
- 3
だし汁、醤油、砂糖、酒を合わせて静かに煮立たせておく。
- 4
卵を解きほぐし、袋状の寿司揚げの中に均等になるように注ぎ、口を楊枝で留めて静かに3の鍋に移す。
- 5
蓋をして弱火で8~10分煮る。出来れば一度冷まして味を煮含ませる方がおいしい。
コツ・ポイント
油揚げは湯通しする前に麺棒をコロコロと転がしておくと袋状になりやすくなります。袋煮をして残った煮汁で更に寿司揚げを煮てもお稲荷さん用に重宝します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18588391