鯛とじゅんさいの酒蒸し

ぼのつま @cook_40012774
5月〜6月の秋田は鯛の季節。
天然の鯛はシンプルに蒸すだけで本当に美味しいです♬
このレシピの生い立ち
5月〜6月は鯛が安い!
真っ先に食べたいのが鍋と蒸し物です。
鯛とじゅんさいの酒蒸し
5月〜6月の秋田は鯛の季節。
天然の鯛はシンプルに蒸すだけで本当に美味しいです♬
このレシピの生い立ち
5月〜6月は鯛が安い!
真っ先に食べたいのが鍋と蒸し物です。
作り方
- 1
鯛はうろこ、えら、内蔵を取って、おなかの中もきれいに洗う。
水分をしっかり拭き取る。 - 2
鯛に塩を振る。
水分を出すためなので、塩焼きよりは少ない量です。
15分以上おく。 - 3
鯛の表面に出た水分をしっかり拭き取る。
皿に昆布をしき、鯛をのせて、酒を振りかける。 - 4
湯気の出た蒸し器で強火で15分蒸す。
10分経ったらじゅんさいを入れて、もう5分蒸す。今日はわらびも一緒に入れました。 - 5
鯛を汁につけながら食べましょう。
お好みでおろし生姜をあしらっても。
コツ・ポイント
うちの蒸し器は中華せいろなので15分蒸します。
アルミの蒸し器ならもう少し短いと思いますので10分くらいでお試しを。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18588425