カレー風味♪基本のひよこ豆フムス

アンナinドイツ
アンナinドイツ @cook_40123199

動物製品不使用のフムス♪豆のコクがしっかりしていてパンやベーグルなどと食べても、前菜としてそのまま食べても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
そのまま食べても美味しいしパスタと絡めてもパンに塗っても美味しいです!ヘルシーなタンパク質源としてダイエットにも♪
レシピブログ毎日更新中♪アンナのキッチン in ドイツ http://ameblo.jp/anna-cooking

カレー風味♪基本のひよこ豆フムス

動物製品不使用のフムス♪豆のコクがしっかりしていてパンやベーグルなどと食べても、前菜としてそのまま食べても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
そのまま食べても美味しいしパスタと絡めてもパンに塗っても美味しいです!ヘルシーなタンパク質源としてダイエットにも♪
レシピブログ毎日更新中♪アンナのキッチン in ドイツ http://ameblo.jp/anna-cooking

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8人分
  1. ひよこ豆(乾燥) 250g
  2. 練りごま 60g
  3. オリーブオイル 20g
  4. 砂糖 小さじ2分の1
  5. 小さじ1と2分の1
  6. レモン 大さじ1程度
  7. カレー粉 大さじ2
  8. パプリカパウダー 大さじ2
  9. カルダモン 大さじ1
  10. かぼちゃの種 トッピング用

作り方

  1. 1

    ひよこ豆は一晩浸水させる。

  2. 2

    一晩浸水させてひよこ豆を茹で、指でつぶせる程度まで柔らかくする。※蒸してもOKです。

  3. 3

    ひよこ豆をミキサーでペースト状に攪拌する。途中でオリーブオイルを加える。さらに練りごま、レモン汁を加えて攪拌する。

  4. 4

    なめらかなペーストになったらボウルに写し、カレー粉、パプリカパウダーを加える。

  5. 5

    カルダモンも加えて、混ぜる。

  6. 6

    お皿に盛り付けてオリーブオイル、かぼちゃの種、パプリカパウダーをとピングしたら完成!

コツ・ポイント

★乾燥タイプのひよこ豆は必ず一晩浸水させてから使用してください。
★かたさはお好みで、オリーブオイルで調整してくださいね。
★作り置きできます。冷蔵庫で3日間保存ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンナinドイツ
に公開
元ドイツ駐在妻、料理研究家アンナです!家庭料理をもっと楽しく、食卓を明るく♪がモットー!作るのが楽しくなるような、身体と心に嬉しいレシピのアイディアを更新中!アメーバブログ:http://s.ameblo.jp/anna-cooking/インスタ:annaskuecheindeutschland資格:調理師、食生活アドバイザー、スイーツコンシェルジュ、薬膳コーディネーター
もっと読む

似たレシピ