ツナ缶と乾物でお手軽な玄米炊き込みごはん

居酒屋英二
居酒屋英二 @izakeiji

健康のために…というよりこれがウマイので続いてます。乾物を放り込んでタイマーセットするだけなので朝ごはんにピッタリ!
このレシピの生い立ち
朝ごはんに食べるのに、寝る前にささっと仕込めるように考えてみました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

朝食四人前+お弁当のおにぎり分
  1. 無洗玄米 3合
  2. ツナ缶(オイルタイプ) 小1缶
  3. 干しシイタケ 3枚
  4. だし昆布 5cm×5cm
  5. 乾燥ごぼう 適宜
  6. 乾燥ひじき 適宜
  7. 小豆 適宜
  8. ★薄口醤油 大さじ1
  9. ★酒 大さじ2
  10. ★塩 小さじ1
  11. ゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    シイタケと昆布はあらかじめ戻しておく。炊飯器の釜に無洗玄米、シイタケと昆布の戻し汁、★の調味料を入れ、玄米の水加減をする

  2. 2

    干しシイタケとだし昆布は細かく刻み、乾燥ごぼう、乾燥ひじき、小豆は戻さずそのまま釜に入れる。ツナ缶も油ごと入れる

  3. 3

    タイマーで炊飯し、炊きあがったら釜の底から大きく混ぜ、お茶碗によそってゴマを振る。好みでもみ海苔を散らしても

  4. 4

コツ・ポイント

ひじきが長い時は袋の上から擂り粉木などで砕いておく。汚れが気になるならさっと洗ってください。人参があれば刻んで入れても。その他まあなんでもお好きなものを足し引きしてどうぞ。でもオイルタイプのツナ缶だけは入れて下さいね。これが味の決め手です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

居酒屋英二
居酒屋英二 @izakeiji
に公開
週末に包丁を握り晩酌の肴を料理するのが小さな幸せ(^^) ビール、日本酒、焼酎、ワイン、紹興酒、マッコリ…お酒に合わせて和洋中韓どんな肴も何でもござれ。飲みたい時が食べたい時、の簡単酒肴をご紹介(^^)vクックパッドブログ書いてみましたhttps://izakeiji.cookpad-blog.jp
もっと読む

似たレシピ