作り方
- 1
がごめ昆布を20分ほど水に浸し、戻します。
- 2
にんじんを細切りにします。
(半分包丁、半分スライサーでしています。) - 3
するめを細切りにカットします。
- 4
☆を合わせて一煮立ちさせ、煮切ります。
- 5
数の子は生食用の味付け済みのものを使用します。
- 6
数の子を粗ほぐしにします。
- 7
水気をしっかり切ったがごめ昆布とするめ、にんじん、数の子、手順4を混ぜ合わせます。
- 8
消毒した保存瓶等に入れ、一晩冷蔵庫で寝かせます。
- 9
お皿に盛り付けて、完成です。
- 10
人気検索でトップ10に入りました☆
2016/12/31 - 11
人気検索で1位になりました☆
2018/10/24
コツ・ポイント
にんじんを全部細切りにするのが大変だったため、半分はスライサーを使用していますが、包丁で切った少し厚めのにんじんが入っていた方が、歯応えも愉しめて美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お正月おせち料理レシピ「松前漬け」 お正月おせち料理レシピ「松前漬け」
お正月のおせち料理「松前漬け」のご紹介です。昆布とスルメにニワカそうすを加えて、冷蔵庫で寝かせて味を染み込ませて完成! タケシゲ醤油
その他のレシピ
- ☆豚こまのポークケチャップ☆
- モス風 カリカリッ☆オニオンリング
- グリラーで レンジで簡単 キャベツ焼売
- 炊飯器で簡単☆とろとろ絶品チャーシュー
- 糖質制限◆レンジで簡単濃厚カスタード
- Budget Oxtail Osso Buco (for regular stovetop and pressure cooker)
- One Pot Mexican Beef and Brown Rice
- Mike's 10 Minute Garlic Crab Lobster & Shrimp Marisco
- Easy Chicken Rice with a kick Casserole
- Meltaway Cookies
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18592575