数の子たっぷりの松前漬

ピュイダムール
ピュイダムール @cook_40040477

お正月らしく数の子たっぷりです。
このレシピの生い立ち
母から教わったのをアレンジしました。

数の子たっぷりの松前漬

お正月らしく数の子たっぷりです。
このレシピの生い立ち
母から教わったのをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 数の子(塩漬けの崩れたもの) 500g
  2. 昆布 25g
  3. するめ 65g
  4. 白だし 250cc
  5. みりん 250cc
  6. 125cc
  7. 125cc

作り方

  1. 1

    数の子は薄い塩水に浸して塩抜きをする。途中、水を換えて6時間~一晩位浸す。
    少し塩気が残るくらいまで塩を抜く。

  2. 2

    こんぶは固く絞った濡れ布巾で表面を拭き細切りに、するめは皮をむいて細切りにする。
    ※切ってあるものを使うと便利。

  3. 3

    白だし・みりん・酒・水を鍋に入れ火にかけ、アルコールを飛ばす。
    火を止めてしっかり冷ます。

  4. 4

    数の子の薄い膜を丁寧にはがし取り、さっと洗ってざるにあげてしっかり水を切る。

  5. 5

    容器に昆布・するめ・数の子を入れ、3の調味液につける。
    表面にふれるようにラップをかけ、冷蔵庫に1日以上置く。

コツ・ポイント

数の子の塩を抜きすぎると苦味が出ます。
白だしは七福の料亭白だしを使いましたが、メーカーによって濃度が違うので味を見て調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピュイダムール
ピュイダムール @cook_40040477
に公開

似たレシピ