作り方
- 1
数の子は薄い塩水に浸して塩抜きをする。途中、水を換えて6時間~一晩位浸す。
少し塩気が残るくらいまで塩を抜く。 - 2
こんぶは固く絞った濡れ布巾で表面を拭き細切りに、するめは皮をむいて細切りにする。
※切ってあるものを使うと便利。 - 3
白だし・みりん・酒・水を鍋に入れ火にかけ、アルコールを飛ばす。
火を止めてしっかり冷ます。 - 4
数の子の薄い膜を丁寧にはがし取り、さっと洗ってざるにあげてしっかり水を切る。
- 5
容器に昆布・するめ・数の子を入れ、3の調味液につける。
表面にふれるようにラップをかけ、冷蔵庫に1日以上置く。
コツ・ポイント
数の子の塩を抜きすぎると苦味が出ます。
白だしは七福の料亭白だしを使いましたが、メーカーによって濃度が違うので味を見て調節してください。
似たレシピ
-
-
ஐ我が家の松前漬け♡数の子一本漬け。ஐஃ ஐ我が家の松前漬け♡数の子一本漬け。ஐஃ
数の子を豪快に一本漬け✨温かいご飯のお供にどうぞ!お酒も進みます。醤油を最後に入れるので味付け失敗無しです✌️ みぃすけママちゃん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17967276