みんなで巻き巻き♪ナムルで生春巻き♪

myseoul韓国
myseoul韓国 @cook_40137373

ライスペーパーにナムルを巻き、オリジナルスイートコチュマヨソースで食べます。子供でも食べれます。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫の材料でぱぱっとナムルを作って、ビビンパプでもしようと思ったらご飯がない。すばやく食べれる生春巻きに変更だ!これっていろんなアレンジ楽しめます。

みんなで巻き巻き♪ナムルで生春巻き♪

ライスペーパーにナムルを巻き、オリジナルスイートコチュマヨソースで食べます。子供でも食べれます。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫の材料でぱぱっとナムルを作って、ビビンパプでもしようと思ったらご飯がない。すばやく食べれる生春巻きに変更だ!これっていろんなアレンジ楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ライスペーパー生春巻きの皮 8枚
  2. レタス 4枚
  3. 茹でたえび 8~10尾
  4. *もやしとにらのナムル(作り方レシピID:18629096
  5. もやし 一袋(250g)
  6. にら 一束(100g)
  7. 小さじ2/3
  8. にんにくみじん切り 小さじ1/2
  9. ごま 小さじ1.5
  10. すりゴマ 小さじ1.5
  11. *きゅうりのナムル(作り方レシピID :18584528
  12. きゅうり 2本(200g)
  13. 小さじ1
  14. にんにくみじん切り 小さじ1/2
  15. ごま 小さじ1
  16. すりゴマ 小さじ1
  17. *スイートコチュマヨソース
  18. コチュジャン 大さじ1
  19. 砂糖 大さじ1
  20. レモン 大さじ1
  21. 醤油 大さじ1/2
  22. マヨネーズ 大さじ1
  23. 生姜汁 小さじ1

作り方

  1. 1

    にらともやしのナムルを作る。作り方はレシピID:18629096

  2. 2

    きゅうりのナムルを作る。作り方はレシピID :18584528

  3. 3

    えびを茹でる。今日はむきえびを使いました。ちょっとにおったのでレモンやパセリ等の香味をつけて茹でました。

  4. 4

    レタスはきれいに洗って、水を切っておく。

  5. 5

    スイートコチュマヨソースを作る。材料を分量どおりに混ぜ合わせる。

  6. 6

    セッティングする。大きなお皿、ボールに熱いお湯をはって、ライスペーパーも準備しておく。

  7. 7

    ナムルとえびとレタスを器に盛り付け、スィートコチュマヨソースも小皿に持って添える。これで4巻き分ぐらい。

  8. 8

    それじゃ巻いていきましょう。お湯にライスペーパーを入れる。

  9. 9

    くらげのようにしんなりしてきたら、取り出してお皿に広げる。

  10. 10

    ライスペーパーの端にレタスとナムルをのせて、ぐるっと一度巻く。

  11. 11

    両端をたたみ、えびを写真のようにおいて、ぐるっと巻く。

  12. 12

    奮発してえびが1.5匹分も入りました。

  13. 13

    スイートコチュマヨソースをつけて食べます。

  14. 14

    レタスとナムルを巻いてから直接スイートコチュマヨソースを中にぬって巻いて作ってもいいです。

コツ・ポイント

今日はお肉を用意していなかったのですが、牛肉や豚肉、鶏肉を塩味で茹でたり、焼いたりしたものを中に挟んだりもします。私のオリジナルなものなので韓国でこのようなメニューはありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
myseoul韓国
myseoul韓国 @cook_40137373
に公開
韓国生活15年。2011年に大阪で韓国料理・韓国のお菓子教室のスタジオ月麓をオープン。2017年に移転して再スタートを機にCOOKPADも再スタートです。 HP「http://my-seoul.net」昔のブログなどすべて消えてしまい、(;´д`)トホホまた一から始めていきます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ