簡単!!白身魚のねぎソース

まさに『ご家庭で本格中華の味!』ですw
このソースだけでもご飯が食べられますよ(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
とある料理番組で紹介していたのですが、本当に簡単で美味しかったので(・∀・)
そのレシピではパクチー(香菜)やトマトも入れていましたが私がパクチー苦手なので省きました(;^ω^)
トマトは入れても美味しかったです♪
簡単!!白身魚のねぎソース
まさに『ご家庭で本格中華の味!』ですw
このソースだけでもご飯が食べられますよ(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
とある料理番組で紹介していたのですが、本当に簡単で美味しかったので(・∀・)
そのレシピではパクチー(香菜)やトマトも入れていましたが私がパクチー苦手なので省きました(;^ω^)
トマトは入れても美味しかったです♪
作り方
- 1
青ネギは小口切り。白身魚は一口大に切って☆印の調味料をまぶし下味を付けておく。
- 2
切った青ネギをボウルに入れ、生姜を中心に乗せておき、★のゴマ油をそのまま上からかける。
- 3
フライパンにサラダ油を入れて薄煙が立つまで熱したら、ボウルの生姜めがけてジュジュッとかける。油跳ね注意です!
- 4
ボウルに★印の残りの調味料を全て入れ混ぜる。トマトを入れる場合は、1個を5mm程度の角切りにした物をここで加えて下さい。
- 5
鍋に湯を沸かし、沸騰したら下味を付けた白身魚を入れ、表面が白くなったらザルに取る。水気を切ってボウルに入れ和えれば完成!
- 6
白身魚は出来れば刺身用が良いようです。そうでない場合はちょっと余分目に火を通す方がいいかもしれませんね(;´∀`)
コツ・ポイント
*手順2のゴマ油に火を通さないのは風味が飛んでしまうのを防ぐ為だそうです。
*手順5で白身魚に火を通し過ぎないよう気を付けて下さい!目指すは半生です☆
*画像ではカレイを使いました。丸ままのカレイから捌いたので皮は取ってあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
超簡単!白身魚の和風マヨソテー 超簡単!白身魚の和風マヨソテー
淡白な白身魚を食べ応えのあって、お弁当のおかずにもなって、子どもも大好きで、そして超手軽に・・・と考えていた時に思いつきました。ほんとに簡単なのでぜひ作ってみてください。お弁当にもぴったりですよ。ナーパ
-
-
-
-
-
その他のレシピ