煮汁も飲める♪キャベツと桜海老の煮浸し

ぷちまるこ @cook_40040093
優しい味で煮汁も飲める♪桜海老からいい出汁が♪もう1品にすぐできます。卵とじもお勧めです
このレシピの生い立ち
出汁巻き卵を作るのが面倒で、そのまま卵とじにしたのがきっかけ。
旦那さんもお気に入りのレシピです❤️
作り方
- 1
キャベツ→ざく切り
- 2
○を煮立てる。
キャベツと桜海老を投入。
蓋をして弱火。5~10分(キャベツが好きな柔らかさになるまで)。 - 3
お好みで最後に卵とじ。
- 4
コツ・ポイント
蓋をして、キャベツの水分も逃がさないように、かな☆
似たレシピ
-
-
-
カンタン♪小松菜の桜えび入り煮浸し カンタン♪小松菜の桜えび入り煮浸し
小松菜は鉄分豊富で貧血予防にピッタリ♪さらに小松菜、油揚げ、桜えびで、カルシウムもとれる1品です! 深谷市公式キッチン「ふかやごはん」 -
-
-
ほろ苦。大根の葉と桜海老の煮浸し ほろ苦。大根の葉と桜海老の煮浸し
大根の葉の苦味がアクセント。桜海老と油揚げ、大根の葉のコラボが絶妙です★大人な味付けで品のある1品★美味です ! chichiino -
-
-
-
我が家の定番☆小松菜と桜海老の煮びたし 我が家の定番☆小松菜と桜海老の煮びたし
小松菜の美味しい時期になるとよく作ります。桜海老からうまみが出て、さらっとしているけど、しみじみとした優しい味です。 バンビ☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18596307