☄夏を乗り切る♪餡かけつくね☄

がっしゅまま
がっしゅまま @cook_40133466

柔らかく栄養のあるつくねの餡かけを作りました!(^^)!

このレシピの生い立ち
年をとって食が細くなった両親に少量でも栄養価のあるメニューを考案中です!(^^)!
柔らかく食べやすい事が必須条件!

☄夏を乗り切る♪餡かけつくね☄

柔らかく栄養のあるつくねの餡かけを作りました!(^^)!

このレシピの生い立ち
年をとって食が細くなった両親に少量でも栄養価のあるメニューを考案中です!(^^)!
柔らかく食べやすい事が必須条件!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つくねのタネ
  2. 木綿豆腐 1/4丁
  3. 合いびき肉ID:18592746 40g
  4. 長芋(おろし) 1㎝
  5. 里芋(水煮) 1個
  6. 1個
  7. 牛乳 大さじ1
  8. とろけるスライスチーズ 1/2枚
  9. はんぺん 1/4枚(12.5g)
  10. 大豆水煮 10g
  11. 片栗粉 大さじ1/2
  12. 小麦粉 大さじ3
  13. カシューナッツ 大さじ2
  14. かつお節 2パック(5g)
  15. 干しえび 大さじ2
  16. しらす干し 大さじ2
  17. 餡かけ(2個分)
  18. 砂糖 大さじ1/2
  19. 醤油 大さじ1/2
  20. 50cc
  21. 生姜(チューブ) 1㎝
  22. 片栗粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    器に餡かけの材料全部を入れてかき混ぜ用意しておく。

  2. 2

    パウダーを作る。
    ☆の材料をフライパンで乾煎りし焦げそうになったらすぐボールに移し粉々に潰す。

  3. 3

    全ての材料をボールに入れよくかき混ぜ合わせる。

  4. 4

    直径5㎝程の丸形を作る。2個。

  5. 5

    フライパンに水300ccを入れ沸騰したら弱火でつくねを茹でる。

  6. 6

    茹であがったら皿に盛る。

  7. 7

    フライパンの汁は捨て洗い1を入れる前にも一度かき混ぜて入れかき混ぜ続ける。

  8. 8

    とろみが出て来たら火を止めつくねにかけ完成(^_-)-☆

  9. 9

    残ったのタネは冷蔵庫保存。

コツ・ポイント

食べ易い様にパウダー状にするところがポイントかな(´・ω・`)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がっしゅまま
がっしゅまま @cook_40133466
に公開
「がっしゅ」という名の愛犬と母が逝って大分経ちました。時々このキッチンにきて皆さんのお料理を見てなごんでいます。(´▽`)感謝してます♡現在お休みを頂いています♡
もっと読む

似たレシピ