ジュワッと!パリッと!中華おこげ

☆かすみっち
☆かすみっち @cook_40059888

揚げずに作るクリスピーなおこげを入れて、定番中華をリニューアル。
青椒肉絲、エビチリ、酢豚などで色々試してみて。
このレシピの生い立ち
モニターに当選して考案したレシピですが、大好評で我が家の定番メニュー入りが決定しました。

ジュワッと!パリッと!中華おこげ

揚げずに作るクリスピーなおこげを入れて、定番中華をリニューアル。
青椒肉絲、エビチリ、酢豚などで色々試してみて。
このレシピの生い立ち
モニターに当選して考案したレシピですが、大好評で我が家の定番メニュー入りが決定しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. 【あん】
  2. 中華名菜(青椒肉絲) 1袋
  3. ピーマン 5個
  4. ピーマン 1個
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 【おこげ】
  7. 温かいご飯 120g
  8. サラダ油 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    【あんの下準備】
    手軽に中華名菜を利用します。
    「青椒肉絲」以外でもOK 。

  2. 2

    今回は「青椒肉絲」なのでピーマンの千切りを用意します。

  3. 3

    【おこげ作り】
    クッキングシートの上にご飯を広げ、ラップをかけて上から麺棒で4~5㎜厚さに押さえます。

  4. 4

    ラップを外し電子レンジ700wで2分、様子を見て更に2分、シートから剥がして裏返して2分、合計6分加熱します。

  5. 5

    少し冷ましてパリパリになったら、一口大に割って、厚手のビニール袋の中でサラダ油をまんべんなくまぶします。

  6. 6

    天板にクッキングシートをひき(③のシートを再利用)おこげを広げます。

  7. 7

    オーブンレンジのグリル機能で予熱なし15~20分こんがり焼きます。
    (ラスト3分を裏返して焼くとなお良いです)

  8. 8

    【仕上げ】
    おこげが焼き上がるのを見計らって、あんを作ります。
    (袋の召し上がり方を参照してください)

  9. 9

    焼き上がったおこげを器に移して熱々のあんをかけて完成。
    両方が熱々の出来たてだと、パチパチ音がしますよ♪

コツ・ポイント

あんは中華名菜の「召し上がり方」どおりに作れば良いだけ。
おこげのレンジの加熱時間は、各ご家庭でご利用の機種とワット数で若干違いが出ると思います。乾燥して、軽く指で弾くと乾いた音がするのが目安。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆かすみっち
☆かすみっち @cook_40059888
に公開
のほほ~ん主婦。休日には肩の力を抜いた簡単なお菓子、HBまかせのパン作り♪ガリの旦那にせっせと試食してもらってます。もちろん自分自身も食べるの大好き!
もっと読む

似たレシピ