電子レンジで作る☆簡単おこげ☆

ラベンダー @lavender7777
中華料理の定番“おこげ”電子レンジで簡単に作る事が出来るんですよ。興味がある方はお試し下さいね。
このレシピの生い立ち
このおこげの作り方は塩田ノアさんのレシピを参考にしました。
電子レンジで作る☆簡単おこげ☆
中華料理の定番“おこげ”電子レンジで簡単に作る事が出来るんですよ。興味がある方はお試し下さいね。
このレシピの生い立ち
このおこげの作り方は塩田ノアさんのレシピを参考にしました。
作り方
- 1
おこげの素を作ります。耐熱皿に熱に強いタイプのラップを敷き、上に温かいご飯を載せ、5~6mm厚さに平らに伸ばします。
- 2
電子レンジ(500W)で8分加熱し、そのまま置いて冷めたら裏返し、さらに3~4分加熱します。
- 3
それをひと口大にちぎってザルに広げ、1時間程度乾かします。これで出来上がりです。(急ぐ場合は、粗熱がとれたらそのまま揚げてもOKです)
- 4
使う時は、180℃の油で揚げればOKです。
塩少々をふりかければ、そのまま揚げ煎餅として食べられます。 - 5
油で揚げる前のおこげの素は、ファスナー付き袋に入れて冷蔵庫で保存すると数ヶ月は持つそうです。
コツ・ポイント
“あん”の作り方はレシピID17319916を参考にして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17321723