スプーンで食べる和風煮込みハンバーグ

kyoromako
kyoromako @cook_40180935

5種類の野菜のハンバーグをあっさり和風だしで煮込みました。
煮くずれしてもおいしいです。
生い立ちも読んで下さい。
このレシピの生い立ち
「ミンチを食べると、そのあとしばらくゲップが出るから、ハンバーグは嫌い」と両親が言っていました。
年配の方にも食べられるあっさりハンバーグを作りました。
ゲップ出ません!!

スプーンで食べる和風煮込みハンバーグ

5種類の野菜のハンバーグをあっさり和風だしで煮込みました。
煮くずれしてもおいしいです。
生い立ちも読んで下さい。
このレシピの生い立ち
「ミンチを食べると、そのあとしばらくゲップが出るから、ハンバーグは嫌い」と両親が言っていました。
年配の方にも食べられるあっさりハンバーグを作りました。
ゲップ出ません!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10個分
  1. 牛豚あいびきミンチ 500~600グラム
  2. にんじん 1/2本
  3. たまねぎ 中1個
  4. ピーマン 2個
  5. しいたけ 2個
  6. ひじき 適量
  7. 食パン(又はパン粉) 1枚
  8. たまご 2個
  9. ☆しょうゆ 大さじ2
  10. ☆みりん 大さじ2
  11. ☆酒 大さじ1
  12. ☆だしの素 1袋
  13. ☆水 2000cc
  14. ☆さとう 大さじ2

作り方

  1. 1

    30分くらい前にひとにぎりくらいのひじきを水でもどします。

    今回は明日の料理に使う為、一袋もどしてます。

  2. 2

    にんじん、しいたけ、ピーマン、たまねぎをみじん切りにし、もどしたひじきをひとにぎり入れます。

  3. 3

    「え?!こんなに野菜入れるの?」と不安になりますが、大丈夫です。

  4. 4

    食パンの白い部分だけを、細かくちぎって入れます。
    (もちろんパン粉でもOKです)

  5. 5

    ここまでできたら、大きめの鍋に☆印を入れ、煮立たせます。

  6. 6

    鍋を火にかけてる間に、切った野菜に卵とミンチを入れ、塩コショウ少々して、よくこねて形を作ります。

  7. 7

    フライパンの横に煮立たせた鍋をおき、両面焼いたら、となりの鍋にうつします。(中まで火が通ってなくても大丈夫です)

  8. 8

    しばらく弱火でグツグツ煮込めばできあがり♪

    ※途中でアクを何度かすくってください。

  9. 9

    煮込む程、味がしみこんでおいしくなります。2日めが特においしいです。

  10. 10

    深めのお皿にお玉でハンバーグをすくって、おだしも多めに入れます。
    スプーンのほうが食べやすいです。

  11. 11

    2日めくらいになると、煮くずれして、お鍋の中でボロボロになりますが、煮くずれ大歓迎!!
    スプーンで食べれば大丈夫!

  12. 12

    ※ちなみに・・・

    真ん中をとられてしまった食パンは、おいしく食べてね。

    ※焼きました。

  13. 13

    我が家は、焼いてちぎって袋に入れ、お砂糖を少し入れ、ガサガサとふります。

    子供のおやつ♪

コツ・ポイント

味が少し薄いかもしれません。
おだしは、それぞれのご家庭の味でどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kyoromako
kyoromako @cook_40180935
に公開
毎日仕事が終わり、保育園に娘を迎えに行き、スーパーに寄って、家に着いたらもう6時半。7時半には主人が帰って来ます!ごはんを炊いて、洗濯物を取り入れて、洗濯機をまわし、さあ!!晩ごはんの支度!!!!
もっと読む

似たレシピ