スプーンで食べる和風煮込みハンバーグ

5種類の野菜のハンバーグをあっさり和風だしで煮込みました。
煮くずれしてもおいしいです。
生い立ちも読んで下さい。
このレシピの生い立ち
「ミンチを食べると、そのあとしばらくゲップが出るから、ハンバーグは嫌い」と両親が言っていました。
年配の方にも食べられるあっさりハンバーグを作りました。
ゲップ出ません!!
スプーンで食べる和風煮込みハンバーグ
5種類の野菜のハンバーグをあっさり和風だしで煮込みました。
煮くずれしてもおいしいです。
生い立ちも読んで下さい。
このレシピの生い立ち
「ミンチを食べると、そのあとしばらくゲップが出るから、ハンバーグは嫌い」と両親が言っていました。
年配の方にも食べられるあっさりハンバーグを作りました。
ゲップ出ません!!
作り方
- 1
30分くらい前にひとにぎりくらいのひじきを水でもどします。
今回は明日の料理に使う為、一袋もどしてます。
- 2
にんじん、しいたけ、ピーマン、たまねぎをみじん切りにし、もどしたひじきをひとにぎり入れます。
- 3
「え?!こんなに野菜入れるの?」と不安になりますが、大丈夫です。
- 4
食パンの白い部分だけを、細かくちぎって入れます。
(もちろんパン粉でもOKです) - 5
ここまでできたら、大きめの鍋に☆印を入れ、煮立たせます。
- 6
鍋を火にかけてる間に、切った野菜に卵とミンチを入れ、塩コショウ少々して、よくこねて形を作ります。
- 7
フライパンの横に煮立たせた鍋をおき、両面焼いたら、となりの鍋にうつします。(中まで火が通ってなくても大丈夫です)
- 8
しばらく弱火でグツグツ煮込めばできあがり♪
※途中でアクを何度かすくってください。
- 9
煮込む程、味がしみこんでおいしくなります。2日めが特においしいです。
- 10
深めのお皿にお玉でハンバーグをすくって、おだしも多めに入れます。
スプーンのほうが食べやすいです。 - 11
2日めくらいになると、煮くずれして、お鍋の中でボロボロになりますが、煮くずれ大歓迎!!
スプーンで食べれば大丈夫! - 12
※ちなみに・・・
真ん中をとられてしまった食パンは、おいしく食べてね。
※焼きました。
- 13
我が家は、焼いてちぎって袋に入れ、お砂糖を少し入れ、ガサガサとふります。
子供のおやつ♪
コツ・ポイント
味が少し薄いかもしれません。
おだしは、それぞれのご家庭の味でどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単*和風煮込みハンバーグ 簡単*和風煮込みハンバーグ
ハンバーグを作ったら後は野菜を入れて煮込むだけ♪ 洋風煮込みとはまた違った美味しさですよ♪主人はご飯3杯も食べてました(≧m≦)ぷっ! asaco* -
-
-
その他のレシピ