シマホッケ干物 トマトとタアサイソテー 

しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767

トマトと葉物共にソテーして香ばしく爽やか。骨もせんべいにすれば美味しい。食べやすい、後片づけ楽。栄養良質でローカロ
このレシピの生い立ち
シマホッケを貰ったんです。魚は食べる時骨と分けるのが面倒、後片付けでも生ごみが出るのは嫌だから、最初から分けて、骨もカリカリに焼いて、別料理で無駄なく頂きたいって思いました。

シマホッケ干物 トマトとタアサイソテー 

トマトと葉物共にソテーして香ばしく爽やか。骨もせんべいにすれば美味しい。食べやすい、後片づけ楽。栄養良質でローカロ
このレシピの生い立ち
シマホッケを貰ったんです。魚は食べる時骨と分けるのが面倒、後片付けでも生ごみが出るのは嫌だから、最初から分けて、骨もカリカリに焼いて、別料理で無駄なく頂きたいって思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ホッケ(シマホッケ干物 250g(半身)
  2. トマト 1個
  3. タアサイ 30g(葉3枚)
  4. 白ワイン 5cc
  5. 黒胡椒 適宜
  6. オリーブオイル 5cc

作り方

  1. 1

    ホッケ干物半身の中骨とエラ部分をこんな風に切り分けます。

  2. 2

    左が骨。右が身です。食べやすい大きさに切ります。骨はせんべいにします。

  3. 3

    骨をオリーブオイル敷いてせんべい焼きフライパンでペタ焼きに焼くとこんな感じ。パリパリ美味しい。

  4. 4

    別盛りで、トマトとタアサイを切ってボウルに用意します。ホッケをソテーした後で加えます。(べチャっとするから。)

  5. 5

    フライパンにオリーブオイル敷いて、胡椒して、皮を下にしてパリッと焼きます。

  6. 6

    白ワイン入れて、トマトとタアサイを加え、余熱か、弱火でごく短時間ソテーで、出来上がり。

コツ・ポイント

ホッケを先に、パリッとソテーして後で野菜を足す。野菜はほぼ生でもイイです。歯ごたえにメリハリがある方が美味しい。骨はせんべい焼きフライパンがあるとカリカリにできます。参考→https://cookpad.wasmer.app/recipe/2184977

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767
に公開
素材の味や色や栄養を生かす個性的な家庭料理が好みです。大半が美容・ダイエットとアンチエイジング目的です。たまに娯楽系作ります。レシピ分量少なめです。噛む楽しさが好きで触感やや硬めです。パスタ・麺・ご飯系、好きですが、炭水化物少なめ、肉や魚介や豆腐や豆類などタンパク質、野菜や果実等ビタミンや酵素、味噌、ヨーグルト、チーズ等発酵食多めです。美味しく食べてきれいに。節約、時短。いろいろ欲張りレシピです。
もっと読む

似たレシピ