紅菜苔(コウサイタイ)のお浸し

アルファαママ
アルファαママ @cook_40133843

色々試した中で紅菜苔は炒めるより、お浸しの方が好き☆
簡単なのに美味しい♪ご飯が進みます♪
このレシピの生い立ち
紅菜苔を沢山もらって前に接客で働いてた老舗料亭の「なだ万」で前菜のお浸しとして使われていたのを思い出したので作ってみました☆料亭では、もっと上品な味付けだと思うけど私のはご飯に合う感じで濃いめです♪

紅菜苔(コウサイタイ)のお浸し

色々試した中で紅菜苔は炒めるより、お浸しの方が好き☆
簡単なのに美味しい♪ご飯が進みます♪
このレシピの生い立ち
紅菜苔を沢山もらって前に接客で働いてた老舗料亭の「なだ万」で前菜のお浸しとして使われていたのを思い出したので作ってみました☆料亭では、もっと上品な味付けだと思うけど私のはご飯に合う感じで濃いめです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 紅菜苔 300g
  2. ●醤油 120cc
  3. ●砂糖 80g強
  4. 粉末だし 小さじ1程度
  5. すりゴマ お好み(←なくても美味しいです☆)

作り方

  1. 1

    紅菜苔は固く太い下の部分だけ切り落とすか筋が残らないように皮を所々裂くと良い。

  2. 2

    4、5cmくらいに切って茎と葉の部分と分けて水で洗う。●←は砂糖が溶けるまで良く混ぜて合わせておく。

  3. 3

    鍋に湯を沸かして塩(←分量外)を適量に入れて沸騰させて茎から茹でて、ある程度柔らかくなったら葉も入れて茹でる。

  4. 4

    ザルにあげて水で洗って絞りタッパ等に入れて、合わせた●に漬ける。食べる時に食べる量を絞って、好みで擦りゴマを和えて完成♪

コツ・ポイント

育ち過ぎたものは太い茎の部分の皮が固く、筋?が残るので処理しておくと良いです。

●←は砂糖が溶けてから味見してみて下さい。ちなみに甘めの味付けの方が私はオススメですが、好みに合わせて調節してみて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アルファαママ
アルファαママ @cook_40133843
に公開

似たレシピ