くじらおにぎりを食べやすく!

あっきぃにゃん
あっきぃにゃん @cook_40025465

うちの子 大きいおにぎりより 一口サイズが食べやすくて好き。
なので こうしてみたよ。
このレシピの生い立ち
雨続きで 今日こそは幼稚園で水遊び!!と 願って クジラ。
ダメだったけどね~(^^ゞ。

あと 大きなおにぎりは 食べにくいらしく「今日は遅くなっちゃった」と言うことがあったので 一口サイズで作ってみた。
この日は 早く食べられたって♬

くじらおにぎりを食べやすく!

うちの子 大きいおにぎりより 一口サイズが食べやすくて好き。
なので こうしてみたよ。
このレシピの生い立ち
雨続きで 今日こそは幼稚園で水遊び!!と 願って クジラ。
ダメだったけどね~(^^ゞ。

あと 大きなおにぎりは 食べにくいらしく「今日は遅くなっちゃった」と言うことがあったので 一口サイズで作ってみた。
この日は 早く食べられたって♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん こども茶碗1杯
  2. 焼き海苔 1/4枚
  3. ウインナー 1本
  4. お好きな具 適宜
  5. そうめん乾麺 1本

作り方

  1. 1

    ごはんを尾びれ用に少し取り、三角に形成。
    残りを半円形になるよう ラップで巻いて形成し、冷めるまでラップを巻いたまま。

  2. 2

    ウインナーは半分に切り 薄い輪切り1枚を切り分けてから 縦に切り、2本 切込みを入れて どちらも加熱しておく。 

  3. 3

    ①のご飯の大きい方を扇形に4つに切り分ける。
    それぞれに 焼き海苔を張り付けるが 1つだけ白いご飯が口に見えるようにね。

  4. 4

    ③をお弁当箱に並べ 目や噴水のウインナーを そうめんを刺して固定して完成。

コツ・ポイント

焼き海苔は 1枚べったり巻くより ちぎって巻くと 食べやすいよ。
中のおにぎり、ふりかけでもいいけど 口のところは 白ごはんが映えるね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっきぃにゃん
あっきぃにゃん @cook_40025465
に公開
福井・三国から名古屋に移住。名古屋飯は私好みなんだけど…☆ 外で食べるとちょっと高いし…!おいしいモノを 安く食べたい!そして 福井の郷土料理をいつでも食べたい!=自分で作る!!というわけで、料理好きに♪ ◆娘が卵・乳製品アレルギーで、除去してもおいしいを研究中(生以外克服!)◆✿幼稚園に通う息子、娘のお弁当を毎日6年作っていました。ごはん日記に載せているので 見てね✿
もっと読む

似たレシピ