鋳物鍋で炊く!美味しいごはんの炊き方

ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484

ルクルーゼとかシャスールのような鋳物鍋でご飯を炊き始めたら、ものすごく美味しい!保温なんかいらなくて、冷めても美味しいよ
このレシピの生い立ち
ご飯が大好きで炊飯器も割りとお金をかけて良いものを使っていたんですが、面倒で保温してしまうと、どんな米でもまずくなってしまいました

なんとかお米を美味しく食べたいと思って、鋳物鍋が安く買えたので炊いてみたらものすごく美味しかった

鋳物鍋で炊く!美味しいごはんの炊き方

ルクルーゼとかシャスールのような鋳物鍋でご飯を炊き始めたら、ものすごく美味しい!保温なんかいらなくて、冷めても美味しいよ
このレシピの生い立ち
ご飯が大好きで炊飯器も割りとお金をかけて良いものを使っていたんですが、面倒で保温してしまうと、どんな米でもまずくなってしまいました

なんとかお米を美味しく食べたいと思って、鋳物鍋が安く買えたので炊いてみたらものすごく美味しかった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 2合
  2. 400~450cc

作り方

  1. 1

    この間の楽天スーパーセールで買ったシャスール。ルクルーゼと同じような鋳物鍋でかなり重い

  2. 2

    鋳物鍋で炊くご飯がすごく美味しいと聞いてかなり安くなっていたので購入。18cmなので2合位だけど丁度良いし、冷めても旨い

  3. 3

    ボールに米を2合計って、これから研ぎます。今のお米は精米技術が進んでいるので、昔のように研がなくても大丈夫

  4. 4

    一度水に浸したら、その水はすぐに捨てる事。水に長くつけると
    ぬか臭くなるので、必ずすぐに捨ててください

  5. 5

    最初の水を捨てたら、すぐに米を研ぎます。米を掴んで混ぜるという感じで、20~30回ぐらい。

  6. 6

    そのあと水を注いで、捨てます。それを2~3回繰り返します。白い水はでんぷんが含まれていて、汚れではありません

  7. 7

    昔のように、透明になるまで研いでしまうと、旨みがなくなってしまうので、これぐらいでOKです

  8. 8

    ざるにあげて水を切ります。本当は5分ぐらい水切りするんですが、私はある程度水が切れたら鍋に入れてしまいます

  9. 9

    水を入れて30分ほど米に浸水させます。冬場は1時間くらい置くと良いですが、夏場は20分ぐらいで大丈夫です

  10. 10

    蓋をして、最初は強火で、沸騰するまで火にかけます。吹きこぼれるので、なるべく火のそばにいてください

  11. 11

    3~4分で沸騰するので、すぐに火を弱めて10分、時間が来たら10~15秒強火にして水分を飛ばします

  12. 12

    火を止めたら、そのまま蓋を開けずに、10分蒸らします

  13. 13

    研ぎ方は炊飯器でも同じです。今使ってる炊飯器だと3合で1時間弱かかっていたので、断然早く、その上、とってもご飯が美味しい

  14. 14

    そのうえ、保温しなくても冷めたご飯もこれまた美味しいので、炊飯器を使わなくなりました

  15. 15

    鋳物鍋がない場合は、土鍋で炊いても美味しいと思います。

  16. 16

    水加減はお米の1.2倍と言われてるんですが、米によっても変わると思いますので調整してください。

  17. 17

    この時は、シャスールですが、この後ストウブを買い、ストウブの方がもっちりと仕上がるので、ストウブで炊いています。

コツ・ポイント

米を研ぎ過ぎないように

お米は十分浸水させて、炊きあがってもすぐ蓋を開けずに蒸らしてください

お米は1合で、水はその1,2倍といわれているのですが、お米によっても水加減が若干違います
水加減は調整してね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484
に公開
『食べる』『作る』事への考え方が180度変わりました。好きな人と、食べたいときに食べる料理は感覚だから、調味料は適宜今新しい献立も貯め込んでるところなので乞うご期待
もっと読む

似たレシピ