◇中華味◇手羽元とたけのこの煮込み

KABIちゃん
KABIちゃん @cook_40070954

★手羽元LOVE★
ごはんと一緒にトロミのついた汁だくで盛って食べるのが◎
見た目悪いけど、ごはんは進みます。
このレシピの生い立ち
10年以上前に榊原郁恵さんか上沼恵美子さん(全然違うやん!!)がテレビでやっていたレシピを端折って&時間の経過と共にアレンジが加わってコレが出来ました。毎年初タケノコはコレを作ってるかも・・・

◇中華味◇手羽元とたけのこの煮込み

★手羽元LOVE★
ごはんと一緒にトロミのついた汁だくで盛って食べるのが◎
見た目悪いけど、ごはんは進みます。
このレシピの生い立ち
10年以上前に榊原郁恵さんか上沼恵美子さん(全然違うやん!!)がテレビでやっていたレシピを端折って&時間の経過と共にアレンジが加わってコレが出来ました。毎年初タケノコはコレを作ってるかも・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 手羽元 6本
  2. たけのこ(水煮) 大1本
  3. 300cc
  4. ウェイパー(練り中華だし) 6g
  5. 薄口しょうゆ 小さじ1
  6. 小さじ1/2
  7. ゴマ 大さじ2
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    手羽元に片栗粉をまぶしフライパンか煮込みに使う鍋にゴマ油を熱し中火で焦げないようにキツネ色に焼く。

  2. 2

    タケノコはこのくらいのを使いました。トマト缶と同じくらいの大きさでした。

  3. 3

    手羽元を焼きながら、タケノコを食べやすいお好みの大きさに切る。今回は縦に8等分してみました。

  4. 4

    圧力鍋に、焼きあがった手羽元とタケノコ、水・ウェイパー・薄口しょうゆ・塩を入れ、火にかける。

  5. 5

    圧力がかかってから弱火で8分、自然冷却で出来上がり。

    厚手の鍋なら弱火で40分ほどコトコト煮込んで出来上がり。

コツ・ポイント

ウェイパー以外の中華だしを使うときは、記載の中華スープの分量と同等で作って下さい。
2010.4.22 ごま油の分量と手順①を変更 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KABIちゃん
KABIちゃん @cook_40070954
に公開
好きな言葉「食べ放題」の夫と好きな言葉「おかわり」の娘、よく言う言葉「どいつもこいつも・・・」の私の三人家族です。
もっと読む

似たレシピ