ヤマサ昆布つゆ白だしdeたけのこご飯

マロンdeクリーム
マロンdeクリーム @cook_40073144

「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使ってたけのこご飯と若竹汁が出来ました。

このレシピの生い立ち
「ヤマサ昆布つゆ白だし」をいただきました。
国産の美味しいたけのこが手に入りましたので、さっそく茹でて作ってみました。
「ヤマサ昆布つゆ白だし」1本で上品な炊き込みご飯とすまし汁が同時に出来ます。
便利な調味料と日本の春に感激です

ヤマサ昆布つゆ白だしdeたけのこご飯

「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使ってたけのこご飯と若竹汁が出来ました。

このレシピの生い立ち
「ヤマサ昆布つゆ白だし」をいただきました。
国産の美味しいたけのこが手に入りましたので、さっそく茹でて作ってみました。
「ヤマサ昆布つゆ白だし」1本で上品な炊き込みご飯とすまし汁が同時に出来ます。
便利な調味料と日本の春に感激です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. たけのこ 小1本(穂先5センチほど除く)
  3. 油揚げ 1枚
  4. ヤマサ昆布つゆ白だし 大さじ5
  5. 大さじ3

作り方

  1. 1

    たけのこは穂先を斜めに切り落とし、皮に切り込みを入れ、米のとぎ汁で40~50分ゆでる。茹で汁ごと自然に冷まし、皮をむく。

  2. 2

    たけのこの穂先5センチ程度を切り落とし、残りを4センチ長さの薄切りにする。油あげも湯抜きして薄切りにする。

  3. 3

    炊飯器にといだ米と調味料を入れ、炊飯器の目盛りの分量まで水を注ぎ、たけのこと油揚げを入れて普通に炊く。

  4. 4

    炊きあがったら炊飯器の底のおこげをよく混ぜ、あれば木の芽を飾る。

コツ・ポイント

柔らかい穂先を残して「若竹汁」を作ります。
〈材料〉 (4人分)
たけのこ穂先     5センチ
わかめ        適宜
水          700cc
ヤマサ昆布つゆ白だし 100cc

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マロンdeクリーム
マロンdeクリーム @cook_40073144
に公開
食通で知られる伊達政宗の食文化が静かに息づく杜の都仙台をこよなく愛し、花街でWebデザイン業を営むも認知症の父と同居するため鳴子温泉に終の棲家を求めて移り住む。日々介護に奮闘中!!■「おおさき観光仕掛人ひとりプロジェクト」はこちら 
もっと読む

似たレシピ