紅芯大根の甘酢漬け

kinokolove
kinokolove @cook_40145210

甘酢に漬けるときれいな紅色になる不思議な大根。さっぱりパリパリ食べられます。
このレシピの生い立ち
信州 蓼科に行ったとき、地元の直売所で紅芯大根を買いました。甘酢漬けにオススメ!とあって作ってみました。

紅芯大根の甘酢漬け

甘酢に漬けるときれいな紅色になる不思議な大根。さっぱりパリパリ食べられます。
このレシピの生い立ち
信州 蓼科に行ったとき、地元の直売所で紅芯大根を買いました。甘酢漬けにオススメ!とあって作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 紅芯大根 小1本
  2. 50cc
  3. 砂糖 小さじ4
  4. 少々

作り方

  1. 1

    紅芯大根は四つ割りにし、厚さ2ミリくらいのイチョウ切りにする。皮はむかなくてOKです。

  2. 2

    大根に塩をふり、5分くらいおいて水分を軽くしぼる。

  3. 3

    酢に砂糖を溶かして甘酢を作り、「2」の大根を保存容器に入れ、甘酢をかける。全体に甘酢が回るようにまぜておく。

  4. 4

    翌日からが食べごろ。漬かり具合が均等になるように食べるたびにかきまぜてください。冷蔵庫で1週間くらい日持ちします。

コツ・ポイント

紅芯大根は普通の大根より小さく(半分くらい)、外側は白く内側はほんのり紅色のすじがある大根です。それが甘酢に漬けるとあら不思議、全体がきれいな紅色に!食感もとってもパリッとしていてい美味しいですよ。甘酢の甘さは好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kinokolove
kinokolove @cook_40145210
に公開
東京で会社勤めをしながら、週末は山梨県・山梨市にある20坪の畑で野菜を作っています。食べるぶんの野菜はほぼ自給自足。数えたら年間40種類くらい作ってました。そんな自家製野菜を「簡単に」「おいしく」食べたい、と料理しています。そしてもうひとつ、大好きなのはきのこ! 食べるのはもちろん、キノコグッズを集めたり写真に撮ったりもしています。
もっと読む

似たレシピ