ゴーヤがあったらコレ♪苦手克服?!

うかまる
うかまる @cook_40184447

ゴーヤ嫌いだった私も2歳の娘も食べます!
ゴーヤの苦味がパイナップルの甘味で緩和され甘ったるくなくさっぱり☆夏には是非!
このレシピの生い立ち
祖母からゴーヤを貰った時に教わりました。
ゴーヤも、料理に果物もちょっと…でしたが、コレは大丈夫でした。今では夏の常備菜です♪
ニガウリ嫌いな人にぜひ1度味見して貰いたいです。お陰で私は嫌いな食べ物が無くなりましたー(ノ´∀`*)

ゴーヤがあったらコレ♪苦手克服?!

ゴーヤ嫌いだった私も2歳の娘も食べます!
ゴーヤの苦味がパイナップルの甘味で緩和され甘ったるくなくさっぱり☆夏には是非!
このレシピの生い立ち
祖母からゴーヤを貰った時に教わりました。
ゴーヤも、料理に果物もちょっと…でしたが、コレは大丈夫でした。今では夏の常備菜です♪
ニガウリ嫌いな人にぜひ1度味見して貰いたいです。お陰で私は嫌いな食べ物が無くなりましたー(ノ´∀`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ゴーヤ 1~2本
  2. パイナップル缶詰 1缶
  3. 小匙1程度

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦半分に切り、ワタを取る。

  2. 2

    ゴーヤを食べやすい大きさにスライスする。

  3. 3

    塩を振りかけ揉み込む。
    冷蔵庫で数時間~1日寝かせる
    ※長く寝かせなくても10分程度でも全然イケました☆

  4. 4

    水洗いし絞る。

  5. 5

    食べやすい大きさに切ったパイナップルをシロップごとゴーヤと和える

  6. 6

    完成!

  7. 7

    なじんでくると苦味がだんだん抜けてきます。2日ほどで美味しく頂けます。が、和えた直後の青々しいのもオツなもんです

  8. 8

    ワタはスプーンですくうようにすると簡単に取れますよ

  9. 9

    手順3の塩を揉み込む時、ビニール袋を使うと簡単です(o^−^o)

コツ・ポイント

私は塩分が気になるので洗いますが、教えてくれた祖母は洗わないそう。
苦いのが苦手な人は、ワタを取る時になるべく白い部分を残さない事と、薄くスライスするといいです。
私は作る度にだんだん厚くなり、ゴーヤの割合も増えました(笑)お好みでどーぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うかまる
うかまる @cook_40184447
に公開

似たレシピ