生姜たっぷり☆くるくる鯵寿司♪

ちあみる @cook_40037506
手間はかかるけど、それなりに美味しいお寿司です☆
このレシピの生い立ち
母直伝の味!何回か作ってるけど、子ども達にも伝えたいなと覚書です☆
作り方
- 1
鯵は三枚卸にして、中骨は骨抜きで丁寧に抜く
- 2
塩をたっぷりめにして、1時間くらい冷蔵庫でおく。
- 3
2を酢洗いして、さらにひたひたの酢に30分くらいつけて(途中裏返す)皮をはぐ。
- 4
生姜は皮をむいて、かなり細めな千切りにし、水にはなし、2回くらい水を取り替え、ザルにとっておく。
- 5
海苔の上全面に酢飯1/4をのせ、その上に大きめに切ったラップをぴっちりかぶせ、ひっくり返す。
- 6
海苔の上に生姜1/4をのせ、のり巻きの(裏まき)の要領でクルクル巻いていく。
- 7
まきすを使うとやり易いです。
- 8
巻き終りが上にくる様にして、その上に大葉を3枚並べていく。
- 9
その上に酢〆にした鯵を2枚一組でのせていく。
- 10
そして、ラップをきちっと巻いて、1時間くらい休ませる。
- 11
それを切ったのがこれです。
- 12
作業は3段階に分けてできます。鯵の酢〆までは前日でOK!ご飯をまくとこまでを午前中に!大葉からあとを食事の1時間前に!
コツ・ポイント
生姜はかなり入るのですが、甘酢にもつけなくても大丈夫です。むしろこのくらい入ったほうが美味しいかも・・・
お子様には卵焼きに変えてもいいかもしれません。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18647349