黒はんぺんのフライ

あぐりMIZUHO @cook_40184909
静岡の家庭で親しまれている郷土料理(家庭料理)です。お土産に黒はんぺんを買ったらぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
おばあちゃん、お母さんが日常的に作っていたレシピです。黒はんぺんは調理をせずにそのまま醤油をつけて食べることもできますが、魚独特の(いわしのすり身風の)においが苦手だという人にはぜひおすすめしたいレシピです。魚ぎらいなお子さんにもどうぞ。
黒はんぺんのフライ
静岡の家庭で親しまれている郷土料理(家庭料理)です。お土産に黒はんぺんを買ったらぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
おばあちゃん、お母さんが日常的に作っていたレシピです。黒はんぺんは調理をせずにそのまま醤油をつけて食べることもできますが、魚独特の(いわしのすり身風の)においが苦手だという人にはぜひおすすめしたいレシピです。魚ぎらいなお子さんにもどうぞ。
作り方
- 1
黒はんぺん全体に小麦粉をまんべんなくつけます。(パッドやボウルに小麦粉を入れて作業するとやりやすいです。)
- 2
ボウルにとき玉子を入れ、1の黒はんぺんを通します。とき玉子がついていない部分がないよう、しっかりつけるのがベター。
- 3
パッドにパン粉を広げ、2の黒はんぺん全体にしっかりまぶします。
- 4
揚げ物用の鍋(または厚底のフライパン)に揚げ油を適量いれ、パン粉が落ちてもふわっと上がる程度に温度を調整します。
- 5
カラッと揚がったら、できあがり。
ソースをかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
小麦粉、玉子、パン粉はついてないところがなるべくないようしっかりつけると上手くいく感じです。材料が薄いので厚底のフライパンでも調理できるのがうれしいのですが、取扱いにはご注意ください。黒はんぺんは1枚の厚さが厚いものほどリッチ感があります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18650572