作り方
- 1
<たけのこを灰汁抜きする>
たけのこの側面、底に切り込みをい れ、たっぷりのお湯とぬかで煮る。
- 2
たけのこに火が通ったら、鍋ごとさます。
鍋からとりだし、皮をむく。
これで、下準備完了!
- 3
たけのこを食べやすい大きさに切る。
酒、昆布を火にかけ、たけのこを加える。
- 4
アルコールが飛んだら、醤油をくわえ、塩で味を整える。
塩は味をみて分量外足して下さい(ちょっと濃いかなくらいが目安)
- 5
お米をとぎ、煮汁+水→2合分の水加減にする。
- 6
たけのこ、昆布をすべて入れて炊く。
炊き上がったら、柚子胡椒を添えて出来上がり。
コツ・ポイント
煮汁と水をいれたら、すぐに炊飯器のスイッチを入れてください。
しばらくおいてしまうと、ご飯が固くなってしまいます(>_<)
あれば、木の芽を添えれば完璧!
似たレシピ
-
-
-
-
【子どもと作ろう】たけのこごはん 【子どもと作ろう】たけのこごはん
五月病予防にたけのこご飯。にんじんを入れて,彩も綺麗に炊き込みます。炊き込みご飯は超簡単!栄養もレパートリーも増えます。 remies
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18654307