電子レンジで◆鮭のちゃんちゃん焼風

konokanako
konokanako @cook_40081144

レンジでできるし
鮭フレークを使うからとっても簡単。
電子レンジ調理器を使えばそのまま食卓に出せて洗い物も少なく。
このレシピの生い立ち
電子レンジで作れないかな、と思ってやってみたら意外にできちゃいました。
鮭がなかった時に鮭フレークを使ったら、これはこれで塩っけもあっておいしい!
手軽に作れて家族の評判も上々な一品です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鮭フレーク お好みで
  2. キャベツ 3~4枚
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ピーマン 1~2個
  5. きのこ 50gくらい
  6. もやし 100gくらい
  7. ●みそ 大さじ2
  8. ●砂糖 大さじ2
  9. ●みりん 大さじ1/2
  10. ●酒 大さじ1/2
  11. バター 10gくらい

作り方

  1. 1

    ●の調味料を合わせておく。

  2. 2

    きのこは石づきを取ってほぐし、必要に応じて細切り。
    キャベツは一口大にちぎり、もやしは根を取る。
    他の野菜は細切りに。

  3. 3

    電子レンジ調理器か耐熱容器に2を入れ、鮭フレークをまぶしたら500wの電子レンジで3~5分程加熱する。

  4. 4

    ●を加えて軽く混ぜたら真ん中にバターを乗せ、再び電子レンジで1分程加熱してできあがり。

コツ・ポイント

耐熱容器を使う場合はラップをふんわりかけてください。
生鮭でもできます。
その場合は塩コショウを適量すりこんで使います。
そして3の後に鮭を裏返し、さらに3分程加熱してから4を行ってください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

konokanako
konokanako @cook_40081144
に公開
今までは見ていただけでしたが登録してみました(2013.05.31)楽しく利用できたらいいなと思っています:)
もっと読む

似たレシピ