無添加紫陽花弁当いつ作る?『今でしょ!』

かまぼこママ @cook_40042633
無添加あじさい弁当!子供達にはきれいで、安心
このレシピの生い立ち
紫陽花の花がだーいすき!今はそこらじゅう紫陽花だらけ!今日はそんな紫陽花弁当。もちろん子供達の口にはいるものだから、身体にいい安心、天然の色を使った、水色のかまぼこはいつものくちなしで色がついてる!化学調味料全く入らないかまぼこたちを使用。
無添加紫陽花弁当いつ作る?『今でしょ!』
無添加あじさい弁当!子供達にはきれいで、安心
このレシピの生い立ち
紫陽花の花がだーいすき!今はそこらじゅう紫陽花だらけ!今日はそんな紫陽花弁当。もちろん子供達の口にはいるものだから、身体にいい安心、天然の色を使った、水色のかまぼこはいつものくちなしで色がついてる!化学調味料全く入らないかまぼこたちを使用。
作り方
- 1
まずご飯を、入れ冷ます
ノリを上にのせる!曲げわっぱはやはり、息をしているのでご飯など、全く腐りません - 2
無添加かまぼこを用意
水色はくちなしのお花の色で、つけてあります、 - 3
色いろは
という,ミニサイズのかまばこですが、
包丁で薄くそぐ! - 4
水色の、紫陽花の花びらを作ります!
ハサミで切り取ります - 5
同じく、無添加ピンクかまぼこ使用、小田原っこ蒲鉾使用
薄くそぎ切りにして、同じように花びらの形に切ります
- 6
黄緑や黄色も、
やはり無添加かまぼこ使います同じく色いろは
- 7
中の黄色のめしべを作ります
黄色かまぼこを、ストローでぬきとります - 8
紫陽花らしく、紫蘇の葉っぱを使いましょう!
- 9
ピンクと、ブルー
綺麗で安心な御弁当作れました!
あじさい弁当いつ作る?今でしょ!
コツ・ポイント
ポイントは、季節にあった御弁当を、自然に目を向けることが出来る、優しい心を持ち合わせた子供に育ちますように
似たレシピ
-
-
-
#干支かまぼこ巳年のおせちへびの飾り切り #干支かまぼこ巳年のおせちへびの飾り切り
簡単!巳年のおせちに、お雑煮に、、実がなる!と縁起のいいヘビを板につくと縁起いい蒲鉾でーかまぼこママ特許第十一弾新春発表 かまぼこママ -
-
-
2016年申年のおせちにはこれ!さる飾り 2016年申年のおせちにはこれ!さる飾り
猿の飾り切り!申年ならば、おせちに!簡単で楽しい!子供達と一緒に!楽しめますよ#おせち# かまぼこ #さる #飾り切り かまぼこママ -
ぉ弁当にカワイィ♪柄カマボコ●〇●〇● ぉ弁当にカワイィ♪柄カマボコ●〇●〇●
超カンタン♪なんだかレトロで超カワイィ♪しかも型崩れナシでお弁当にも安心!!マヨinは、おつまみにも最適〜★::れっちぃ::
-
-
子供の日!こいのぼり!蒲鉾恋愛UP弁当 子供の日!こいのぼり!蒲鉾恋愛UP弁当
子供にかまぼこでこいのぼりを作りました!うん!恋のぼり?恋愛アップで恋愛成就祈願にと!息子でなく娘のお弁当に早変わり かまぼこママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18664520