鶏肉の梅じそ焼き

ゆたつキッチン☆
ゆたつキッチン☆ @cook_40068987
東京都

私の大好きな『漬けて焼くだけ!』シリーズ(笑)冷めても美味しいからお弁当にも良いです☆
このレシピの生い立ち
材料はレシピ本を参考にしましたが、余分な物を省いたり、工程を変えたり、アバウトな部分(分量)を私なりに明確にしてみたりした結果こうなりました。

鶏肉の梅じそ焼き

私の大好きな『漬けて焼くだけ!』シリーズ(笑)冷めても美味しいからお弁当にも良いです☆
このレシピの生い立ち
材料はレシピ本を参考にしましたが、余分な物を省いたり、工程を変えたり、アバウトな部分(分量)を私なりに明確にしてみたりした結果こうなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉または鶏胸肉 1枚(250〜300g)
  2. 梅干し 4個
  3. 大葉 7〜8枚
  4. ☆料理酒 大さじ1杯
  5. ☆醤油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    大葉は千切り、梅干しは種を外し実を包丁で叩いて細かくする。それらをジップロック等に入れる。そこへ☆を投入。よく混ぜる。

  2. 2

    鶏肉は皮目にフォークで複数箇所刺して穴をあける。そして①の袋に入れ、よくもみ、冷蔵庫へ。半日以上おく。

  3. 3

    オーブン180〜200度にし、表面がキツネ色になるくらいまで焼く。途中ひっくり返し両面焼く。(だいたい片面10分くらい)

  4. 4

    焼けたら食べやすい大きさに切り、出来上がり!(➂はオーブンではなくフライパンで焼いてもオッケー!)

  5. 5

    冷めても美味しいので、お弁当にオススメです。

コツ・ポイント

梅干しにより出来上がりがだいぶ変わると思います。今回は塩分8%のつぶれ梅、少し甘めな梅を使用してます。忙しい朝を楽にするため、前の晩に仕込むことをオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆたつキッチン☆
に公開
東京都
毎日3回とる食事を楽しむことができたら、生活がもっと楽しくなるはず☆習い事して時間やお金を使うくらいなら、家で出来ることをすれば一石二鳥!そう思って料理を研究するようになりました。料理が面倒な時も正直たまにあります(笑)だからできることからコツコツと!『体は毎日食べた物で作られている』ならば体に良い物を取り入れたいですよね。ブログも書いてます。よろしかったらご覧ください。https://nolove-nolife.blog.jp/https://ameblo.jp/yutatsu-kitchen/
もっと読む

似たレシピ