黄金比クラッシュコーヒーゼリー

ににすけ @cook_40097734
ゆるめのふるふるゼリーを、タッパにたくさん作って取り分けて。
ほろ苦を練乳などと混ぜて食べるのが、昔から1番好き♡
このレシピの生い立ち
妊娠中でも甘い物は食べたい!でもやっぱりカロリーも気になる。。
ということで最近手作りスイーツ、特に簡単に出来るゼリー作りにハマっています。
その一環で出来た、私的黄金比コーヒーゼリー。
黄金比クラッシュコーヒーゼリー
ゆるめのふるふるゼリーを、タッパにたくさん作って取り分けて。
ほろ苦を練乳などと混ぜて食べるのが、昔から1番好き♡
このレシピの生い立ち
妊娠中でも甘い物は食べたい!でもやっぱりカロリーも気になる。。
ということで最近手作りスイーツ、特に簡単に出来るゼリー作りにハマっています。
その一環で出来た、私的黄金比コーヒーゼリー。
作り方
- 1
大さじ2程の水にゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。
- 2
ビーカーの目盛り「6杯分(700cc)」に対して、普段豆3杯のところを4杯で淹れる。
コーヒー620cc分になりました。 - 3
鍋に移し、コーヒーを弱火で温めながら砂糖を加え、溶かす。
ふやけたゼラチンも加え、よく煮溶かす。 - 4
タッパーに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
- 5
固まったゼリーをスプーンなどで荒く崩しながら器に盛り、練乳やフレッシュをかけてお好みでいちごなど盛り付ける。
コツ・ポイント
最初、入ったばかりのコーヒーでゼラチンをふやかそうとしたら(横着)、周りが先に溶けてしまい、ダマになって溶け残ってしまいました。
結果、後々手間なのでちゃんとお水で。
味が薄まるのが心配な方は、冷ましたコーヒーかもう少し濃いめに入れてね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆マキネッタで☆ 大人味コーヒーゼリー ☆マキネッタで☆ 大人味コーヒーゼリー
直火式エスプレッソメーカー マキネッタで作るコーヒーをゼリーに仕立ててみました。コンデンスミルクが良く合います。 sulato -
-
-
ベトナム風コーヒーゼリー ベトナム風コーヒーゼリー
無糖のコーヒーゼリーにコンデンスミルクをかけただけ♪ でもと~ってもおいしいの(*^-^*) コンデンスミルクをかけたからベトナム風って言ってるだけデス(笑) ユミころ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18665370