小玉スイカの切り方〜基本(o˘◡˘o)♡

スイカの切り方がチンプンカンプン?
迷わず切れるよう
分割写真作りました
美味しく食べられますように♡
このレシピの生い立ち
離れて暮らす家人に小玉スイカをプレゼントしたら切り方が分からないとの事なので,言葉で説明するよりクックパッドで写真を見た方がイメージ湧くと思いレシピにしました…クックパッドさん有難う〜(ToT)
小玉スイカの切り方〜基本(o˘◡˘o)♡
スイカの切り方がチンプンカンプン?
迷わず切れるよう
分割写真作りました
美味しく食べられますように♡
このレシピの生い立ち
離れて暮らす家人に小玉スイカをプレゼントしたら切り方が分からないとの事なので,言葉で説明するよりクックパッドで写真を見た方がイメージ湧くと思いレシピにしました…クックパッドさん有難う〜(ToT)
作り方
- 1
買ってきたスイカは→シールを取り→冷蔵庫で半日冷やします
- 2
冷えたスイカをカットする前に,サッと水洗いし
- 3
水気を拭き取ります
- 4
ヘタとお尻の部分を天地カットします…上〜
- 5
こんな風に切り落とします
- 6
スイカを回せば済む事ですが,私が回りました〜下も同様に
- 7
切り落としました
- 8
スイカを立てて
- 9
半分にします
- 10
パカン!!
- 11
半分はまた後で〜ラップをしたあと袋に入れておくと水気がラップを伝ってきても安心です〜冷蔵庫にしまっておきます♪
- 12
写真のように4等分にしていきます…まず半分に
- 13
それをまた半分に
- 14
しました
- 15
それから
- 16
端っこに包丁を入れ
- 17
滑らすように半分くらいまで切ります
- 18
今度も,スイカを回せばいいのですが私が回りました…反対端に包丁を入れ
- 19
カットしてある半分の場所までカットしきります
- 20
皮と実がこんな風に分かれましたが…
- 21
実を皮に戻して→お好みの大きさにカットしていきます
- 22
切り分けたので…
- 23
頂きます〜(o˘◡˘o)♡
- 24
皮を切る時は金属の包丁,実を剥がすときは小さなナイフを使うとカットし易いと思いますが〜ご自由に…安全には気をつけて下さい
コツ・ポイント
スイカのシールは取っておいて下さい…切る時に邪魔です
軽くて扱い易いセラミック包丁が普及されていますが,小玉スイカはなんとか大丈夫かもしれませんが,大きいスイカやカボチャを切る時は刃が欠けたりしないよう,ステンレスの包丁をお勧めしますョ!!
似たレシピ
その他のレシピ