サワー漬けドライフルーツとチーズスコーン

N2/Nanaヾ(〃 ̄ ー― ̄)ノ @cook_40021366
普段作っているスコーンをサワー漬けフルーツでアレンジ!フードプロセッサー使用で簡単に作れます。サクッとしっとりしてます。
このレシピの生い立ち
サワー漬けにしたドライフルーツを使って…
サワー漬けドライフルーツとチーズスコーン
普段作っているスコーンをサワー漬けフルーツでアレンジ!フードプロセッサー使用で簡単に作れます。サクッとしっとりしてます。
このレシピの生い立ち
サワー漬けにしたドライフルーツを使って…
作り方
- 1
材料とFPの容器を冷やす。
バター以外の☆粉材料を泡だて器で混ぜ合わせる。
●の材料を合わせておく。 - 2
◎の材料を練り合わせておく。
角切りにしたバターと、合わせた粉類をFPにかけます。
砂状のサラサラになるまで。 - 3
合わせておいた●を加え、FPにてガッガッガッとフラッシュ(単発)で3・4回。粉っ気が大分残っている状態でSTOP!
- 4
FPから取り出し、大まかにひとまとめにしてビニール袋orラップに包み30分、冷蔵庫で冷やす。
- 5
オーブンを200℃で予熱開始!
台に打ち粉をふる。
伸ばすときは打ち粉をしながら。
- 6
生地が冷えたら長方形に伸ばし(まだ少しポロッとしてます)②の合わせた◎をのせて生地に塗る。
その生地を3つ折にする。 - 7
90℃回転させて長方形に伸ばし3つ折、更に90℃回転し3つ折にする。
- 8
厚さ1.5㎝に伸ばして型抜きします。抜き終わった残りの生地は集めて折りたたむように重ねて型抜きかお好みに切る
- 9
200℃で15~20分焼成。オーブンによって多少焼く時間が変わります(キツネ色の美味しそうな色になるまで)
- 10
コツ・ポイント
3つ折りは3回。折っている間にポロッとしていた生地がある程度まとまってくる。 型で抜いたら、生地側面はあまり触らない!焼いた時、上に伸びにくくなります。
ヨーグルトを使う前(出来れば前日)によく混ぜてトロトロにしておくと水分が出やすいです。
似たレシピ
-
★Nanaのスコーン★ ★Nanaのスコーン★
ホットビスケットのような…普段作っているスコーンです。フードプロセッサー使用で簡単に作れます。サクッとしっとりしてます。 N2/Nanaヾ(〃 ̄ ー― ̄)ノ -
-
-
-
-
-
-
-
-
旦那様が絶賛(*^^*)スコーン 旦那様が絶賛(*^^*)スコーン
ケンタのビスケット(スコーン)が好きな旦那様。家で作れないかな?と作ってみたら「美味しい!」と笑顔で完食してくれました♪ JuJuそら
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18679996