クランベリーのカンパーニュ

reiko1783
reiko1783 @cook_40065857

ライ麦入りの生地に大好きなクランベリーをたっぷり入れました。
お菓子の空き缶を被せて焼くとクープがよく開きます。
このレシピの生い立ち
カンパーニュが大好きで色々焼いています。自分好みの配合が出来たのでレシピにしてみました。

クランベリーのカンパーニュ

ライ麦入りの生地に大好きなクランベリーをたっぷり入れました。
お菓子の空き缶を被せて焼くとクープがよく開きます。
このレシピの生い立ち
カンパーニュが大好きで色々焼いています。自分好みの配合が出来たのでレシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

オーバル型1個分
  1. 準強力粉リスドォル 200g(80%)
  2. ライ麦粉(細引き全粒粉) 50g(20%)
  3. モルトパウダー(ビタミンC入り) 1.5g(0.6%)
  4. 4g(1.6%)
  5. ドライイースト(赤サフ) 1g(0.4%)
  6. 180g(72%)
  7. ショートニング 3g(1.2%)
  8. ドライクランベリー 120g(48%)

作り方

  1. 1

    クランベリーを湯通しして水気をよく拭き取っておく。
    ショートニング以外の材料をボウルに入れてよく混ぜる。

  2. 2

    1つにまとまったら、台の上に出して捏ね、4~5分捏ねたらショートニングを加えてよく馴染むまで捏ねる。(捏ねすぎに注意)

  3. 3

    生地から100g位を取り分けて丸めて小さなボウルに入れ、残りの生地にクランベリーを混ぜ込んで別のボウルに入れて1次発酵。

  4. 4

    2~2.5倍に発酵したら、パンチを入れてベンチタイム(30分)

  5. 5

    クランベリー入りの生地を丸め直して形を整え、取り分けておいた生地を薄くのばしたもので包み発酵籠に入れて2次発酵。

  6. 6

    オーブンを250℃・30分にセットし、天板&缶(ボウル)を入れて予熱する。

  7. 7

    生地を天板に載せ、クープを入れて缶を被せて10~15分焼く。
    缶を外して温度を220~210℃に下げて残り時間を焼く。

  8. 8

    缶は深さのある煎餅の空き缶などが適していますが、生地がすっぽり覆えれば何でもOK.

コツ・ポイント

作業スペースを確保して火傷に注意!
水分はやや多めの生地でベタついて捏ねにくいです、やりにくい場合は160g(64%)位で捏ねてみてください。
ドライフルーツは表面の糖分が発酵に影響するので必ず湯通しを!50%位まで入れてOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
reiko1783
reiko1783 @cook_40065857
に公開
美味しい紅茶を入れることと、パン・お菓子づくりが大好きです!優雅に美味しくいただくためのテーブルセッティングも研究中。
もっと読む

似たレシピ