クルミとチーズのカンパーニュ

ポロリ
ポロリ @cook_40103419

勤めていたお店にあった、大好きなハードパン! 形以外はオリジナルです。ライ麦入りで味わい深いです。生地作りはHB
このレシピの生い立ち
昔、仕事で毎日焼いていたパンです。本当にや、い、て、いただけ(笑)なんで、詳しい配合とかはわかりません!なので、勝手に作っちゃいました☆☆ 再現とまではいきませんが、これはこれで美味しいかな(*^。^*)

クルミとチーズのカンパーニュ

勤めていたお店にあった、大好きなハードパン! 形以外はオリジナルです。ライ麦入りで味わい深いです。生地作りはHB
このレシピの生い立ち
昔、仕事で毎日焼いていたパンです。本当にや、い、て、いただけ(笑)なんで、詳しい配合とかはわかりません!なので、勝手に作っちゃいました☆☆ 再現とまではいきませんが、これはこれで美味しいかな(*^。^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 準強力粉(フランスパン用) 200g
  2. ライ麦粉 50g
  3. 砂糖(黒糖などブラウンシュガー) 20g
  4. 4g
  5. 100g
  6. 牛乳 70g
  7. ドライイースト 3g
  8. 無縁バター(有塩なら塩を3グラムに) 20g
  9. クルミ 60g
  10. クリームチーズ 90g
  11. 仕上げ用ライ麦粉 適量

作り方

  1. 1

    具材の下準備をします。クルミはオーブンでロースト又はフライパンでかるく炒っておく。チーズは1㎝角に切って冷蔵庫に。

  2. 2

    HBに粉~牛乳迄を入れ、投入口がある場合はイーストも所定の場所に。無い場合は、生地コースでスタートの5分後にバターと投入

  3. 3

    クルミは捏ねが停止する少し前(5分前)に手で軽く砕きながら入れます。私は割れ胡桃を使用。自動投入機能が有れば使用しても。

  4. 4

    そのまま一次発酵までする。発酵後は生地が、約1.5~2倍迄になります。確認はフィンガーチェックをして下さい。

  5. 5

    出来た生地を取り出し、軽くガスを抜く。生地を4等分にして丸め、かたく絞った布巾をかける。そのままベンチタイム20分

  6. 6

    成形します。生地を約14×12㎝にのばし、4等分にしたチーズを2回に分けて巻き込みます。べたつく場合のみ、少量打ち粉

  7. 7

    生地を棒状にして、綴じ目をしっかりととじます。片方の端を少し細くして、反対側の端を平たくして包みリング状にします。

  8. 8

    2次発酵。凡そ30°で40分くらいです。1.5~2倍弱になればよい。発酵終わり10分前位にオーブンを220°に予熱開始

  9. 9

    焼成。オーブンに入れる直前に、仕上げ用の粉(ライ麦)を茶漉しでふり、ナイフで模様を付けます。少し深めに入れチーズを出す

  10. 10

    オーブンを210°に下げ、約20分焼く。私はスチームオーブンです、普通に焼く場合は霧吹きで水をかけます。

コツ・ポイント

胡桃とチーズの量は目安です。好みで増減して下さい。多すぎると自動投入の場所に入らないです。また、胡桃はあまり細かくすると食感が無くなりますが、大き過ぎると故障の原因になる場合があります。霧吹きを使用する際には、パンに直接水をかけない様に! 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポロリ
ポロリ @cook_40103419
に公開
食べるの大好き!作るのたまに好き(笑)な私ですが、美味しいパンやお菓子を自分の手で創る喜びを求めて、やってまいりました!まずは素朴で、やさしいレシピにチャレンジしていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ