☆新発見☆超簡単お芋でホイップクリーム♪

゚。tiara゚。
゚。tiara゚。 @cook_40153924

少量のお芋だけで手動2分でホイップクリームに!泡立て器不要。洗い物スプーンだけ。レモンやジャム不要。低脂肪でも失敗なし。

このレシピの生い立ち
レモン汁でホイップする方法もありますが、
すっぱくなったり、低脂肪の生クリームだと
なかなか固まらず失敗してしまう事があって、
仕方なくスイートポテトを作ろうとした時に、
少しお芋を混ぜるとホイップクリームになる!
と言う事を発見しました♪

☆新発見☆超簡単お芋でホイップクリーム♪

少量のお芋だけで手動2分でホイップクリームに!泡立て器不要。洗い物スプーンだけ。レモンやジャム不要。低脂肪でも失敗なし。

このレシピの生い立ち
レモン汁でホイップする方法もありますが、
すっぱくなったり、低脂肪の生クリームだと
なかなか固まらず失敗してしまう事があって、
仕方なくスイートポテトを作ろうとした時に、
少しお芋を混ぜるとホイップクリームになる!
と言う事を発見しました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生クリーム 100ml 前後
  2. さつま芋(焼き芋、蒸かし芋など) 30g 前後
  3. (生のお芋はレンジで加熱して 冷蔵庫で冷やしておく)
  4. お好みで砂糖や甘味料 適量

作り方

  1. 1

    生クリームと、
    さつま芋を用意。
    (今回は余った焼き芋を冷蔵庫で冷やしたものを使用しました)

  2. 2

    お芋の皮を取って、ラップに包んで手で軽く潰しておく。

  3. 3

    お芋を生クリームに入れる。

  4. 4

    スプーンでゆっくりかき混ぜる。
    (飛び散らない程度の速さでOK)

  5. 5

    容器のふちでお芋を潰すように混ぜると綺麗に混ざります。
    (少しお芋の粒々が残っていても美味しい♪)

  6. 6

    1分程かき混ぜるとトロッとしてきます。

  7. 7

    2分程でホイップクリームになってきます。

  8. 8

    しっかりとした角も立ちます。
    下に保冷剤を置いて冷やしながらかき混ぜると、さらに早く固まります。

  9. 9

    お好みの硬さになれば、お芋ホイップクリームの出来上がり♪

  10. 10

    ※もし硬くなりすぎたら、生クリームを足して軽く混ぜると柔らかくなります。
    (ヨーグルトや牛乳を足してもOK)

  11. 11

    ※低脂肪の生クリームの場合は柔らかくなるので、お芋を多めにするといいです。

  12. 12

    お勧めの食べ方は、無糖にして甘いケーキ類(バウムクーヘン、カステラ、シフォンケーキなど)に添えたり、果物と一緒にどうぞ♪

  13. 13

    無糖でも、ほんのりお芋味です。
    わんこも一緒に食べられます♪

  14. 14

    他にも簡単ホイップ法として、レモン汁やジャムを入れたりしますが、固まらず失敗する事も…。そこにお芋を入れてもOK♪

  15. 15

    ボウルが小さかったり、水分や油分が付着していても失敗の原因になるそうです。そんな場合も、お芋を入れれば失敗なしです。

  16. 16

    お芋と苺ジャム、両方入れても美味しかったです♪
    あと、冷凍の焼き芋を半解凍の状態で生クリームに入れても
    OKでした♪

  17. 17

    ※生クリームは冷蔵庫で3時間以上冷やして5℃位が丁度良く、冷えすぎもダメ。でも使用直前に5分位なら冷凍庫に入れてもOK。

  18. 18

    ※植物性の生クリームでもOKですが、カロリーが低くても添加物が多く、人工的でヘルシーではないので、動物性がお勧めです。

  19. 19

    焼き芋はマイレシピ
    『超超簡単★石焼き芋風焼き芋♪』で簡単に作れます!
    レシピID : 18997674

コツ・ポイント

さつま芋の代わりに、芋ようかんでも出来ました。
寒天や添加物が入っていない、ほぼお芋だけで
出来た芋餡のようなお菓子なら代用可能です。
もっとお芋の量を多くすると、お芋のモンブラン『芋ンブラン』のクリームになります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
゚。tiara゚。
゚。tiara゚。 @cook_40153924
に公開
ヘルシーで簡単なメニューが好きです♪ホームベーカリーで遊んでいます( *´艸`)よく使う食材と100g当たりのカロリーです。●ふすま粉 (S社) 278kcal (Y社) 360kcal●大豆粉     463kcal●グルテン粉   393kcal●ビートオリゴ糖 295kcal●有機オリーブ油 920kcalつくれぽ第一号は『み~ちゃん★』さんです♪ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ