プチ・ブッシュドノエル

森で拾った小さな薪のような、一人分ずつのクリスマスケーキ。メレンゲの食感が美味しいアクセントです♪
このレシピの生い立ち
素朴な感じのブッシュドノエルが作りたくて。一人分用に小さく作ったらかわいいかなと思い。
プチ・ブッシュドノエル
森で拾った小さな薪のような、一人分ずつのクリスマスケーキ。メレンゲの食感が美味しいアクセントです♪
このレシピの生い立ち
素朴な感じのブッシュドノエルが作りたくて。一人分用に小さく作ったらかわいいかなと思い。
作り方
- 1
メレンゲを作る。卵白をボウルに入れ、粉糖を数回に分けて加えながらそのつどしっかり泡立てる。ココアを加えてさっくり混ぜる。
- 2
5mmの丸口金をつけた絞り袋に入れ、細長く絞り出してアラザンを散らす。(35cmを15~6本程度)
- 3
余ればきのこの傘(直径2cmの円)と軸(1cmの円すい)を絞り、100℃で90~120分しっかり乾燥焼きにする。
- 4
スポンジを作る。卵と砂糖をボウルに入れて60℃の湯せんにかけながら泡立てる。人肌にあたたまれば湯せんから外す。
- 5
ハンドミキサーの高速でこんもり羽の跡が残るまで泡立てたら、しばらく低速で泡のキメを整え、なめらかな生地をつくる。
- 6
薄力粉とココアをふるい入れ、粉がみえなくなるまで混ぜる。混ぜ過ぎるとココアの油脂で泡が消えるので注意。
- 7
牛乳とバターを合わせてレンジで溶かし、6の生地を少量加えて溶く。これを生地全体に散らすように加えて大きく混ぜる。
- 8
28cm角程度の天板に生地を流し、均一の厚みになるように表面をならす。(かなり薄い生地です。)
- 9
200℃に予熱したオーブンに入れ、180℃に下げて9~10分焼く。ビニールなどをかぶせて乾燥を防ぎ、網の上で冷ます。
- 10
チョコクリームを作る。生クリームとチョコシロップ、砂糖をボウルに入れ、底を氷水で冷やしながら角が立つまで泡立てる。
- 11
生地の巻き始めと巻き終わりの部分を2cm程あけ、10のクリームの1/3~1/4を残して塗り広げる。
- 12
巻き始めをしっかり芯を作るように巻き込み、シートを持ちあげて生地を転がして巻く。最後にきゅっと手前に締めて巻き終える。
- 13
そのままシートで巻いてラップなどにつつみ、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- 14
ケーキを約5cmの幅に5等分する。11で残しておいたクリームを側面に塗る。
- 15
メレンゲを5~5.5cmの幅に切り、側面にはりつけて完成。作りたてはメレンゲがさくさく、次第にしっとりします。
- 16
余ったメレンゲを砕いて周囲に散らし、きのこのメレンゲは軸の先端を傘の裏に穴を開けて刺し、飾ります。
コツ・ポイント
メレンゲはしっとりしとった食感も美味しいですが、さくさくした食感が好みの場合は食べる直前にはりつけて下さい。長さが多少不揃いの方が雰囲気がでます♪
似たレシピ
-
-
ミルクチョコとくるみのクリスマスケーキ☆ ミルクチョコとくるみのクリスマスケーキ☆
見た目も可愛いクリスマスケーキ☆ふわふわスポンジにとろけるミルクチョコクリームがぴったり♪くるみの食感がアクセント☆ こと味 -
-
-
-
簡単可愛い♥ふわふわプチスポンジケーキ♪ 簡単可愛い♥ふわふわプチスポンジケーキ♪
とっても小さなホールケーキ★生クリームとフロスティングクリームでデコプチケーキに♪アルミカップに入れてプレゼント♪ smooth -
-
-
ガナッシュサンドdeチョコレートケーキ♪ ガナッシュサンドdeチョコレートケーキ♪
生チョコとスポンジを一緒に食べているような食感のチョコケーキ♪バレンタインにも良いですよッ♪(*^∀^)b ハムまき -
その他のレシピ