クリスマスにシュトーレン風薄力粉パン

薄力粉しかないし、トースターしかないけど焼いちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
薄力粉しかなくても、オーブンが無くてもパンが大好き☆本格的なシュトーレンにチャレンジするのは無理でも、これなら材料も道具も揃ってなくても焼けます。卵なしなのもポイントかな。
クリスマスにシュトーレン風薄力粉パン
薄力粉しかないし、トースターしかないけど焼いちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
薄力粉しかなくても、オーブンが無くてもパンが大好き☆本格的なシュトーレンにチャレンジするのは無理でも、これなら材料も道具も揃ってなくても焼けます。卵なしなのもポイントかな。
作り方
- 1
最初に全ての材料を計量しておきましょう。特に塩、砂糖、ドライイースト、バターの計量は正確に!バターは室温で柔らかくして。
- 2
MIXナッツは包丁で荒く刻んでおきます。今回は胡桃、カシューナッツ、アーモンド、パンプキンシードで。
- 3
ドライフルーツは市販のでもOK。今回は家でドライフルーツをラム酒で漬けておきました。写真は50g量。
- 4
薄力粉は振るっておき、ライ麦粉スパイスと合わせておきます。(振るわなかった時も失敗なくできたけど)
- 5
スパイスは入れるとシュトーレンな雰囲気UPです。お好みで入れてください。シナモンだけでも風味UPです。
- 6
シリコンケースに牛乳を計量して、フタなしで電子レンジ500wで30秒温めます。我が家は350ccのシリコンケースを使用。
- 7
350ccのシリコンケースだと本当に容量ギリギリです。あればもう少し大きめのものを使うと作業が楽です。
- 8
温めた牛乳に砂糖→塩→ドライイーストの順に入れていきながら、そのつど泡だて器でよく混ぜます。
- 9
(8)に(4)の薄力粉等から30gだけ加えて泡だて器でよく混ぜます。
- 10
(9)がよく混ざったら残りの(4)の粉類を2,3回に分けて加えながらおはしでよく混ぜます。
- 11
(9)の時にヘラで混ぜたら発酵失敗したことが・・・お箸で混ぜるってところが重要なのかな?
- 12
ある程度混ざったらバターも加えて、最後に刻んだナッツ、ドライフルーツ(ラム酒はよくきって)も加えてさらに混ぜる。
- 13
生地の状態は、シリコンに生地がくっつかず、生地がひとまとまりになるのが目安です。
- 14
生地がべたついていたらスプーン1杯ずつくらい薄力粉を足して生地の状態を調節し、綺麗にひとまとまりになるまでよく混ぜます。
- 15
経験上、後から水分を足す→失敗。後から薄力粉を足す→成功。心配なら薄力粉少なめで後で調節ならなんとかなります。
- 16
ひとつの塊になったら手に打ち粉を取って、シリコンケースから一度手に生地を取り、綺麗にまるくまとめ、シリコンケースに戻す。
- 17
この時になんとなく一塊になったからと、お箸でまとめただけで一次発酵させてしまって、うまく膨らまないことがありました。
- 18
次に電子レンジで一次発酵します、このときシリコンケースのふたはきっちり閉めず、少しずらして乗せてください。
- 19
我が家の場合、表示の7~8割位に温めたレンジ用カイロの上に乗せ、170wで10秒、そのままレンジ内で10分間一次発酵。
- 20
レンジ弱30秒してしまうと、我が家の場合生地の一部が固くなってしまったりしたので、この方法をとっています。
- 21
レンジ発酵なら(19)の代わりにレンジ弱30秒+そのまま室温で10~15分くらい一次発酵。
- 22
(21)のレンジ発酵の時はシリコンケースの下にお皿敷くといいかも。
- 23
生地が一回り大きく膨らんだら、まな板などの上に打ち粉を少量広げ、その上で生地を平たく伸ばしてガス抜きをします。
- 24
(23)の時、その後3つ折にするので長方形になるように広げてください。手でも麺棒でも・・・我が家はすりこ木でしてます。
- 25
伸ばした後、数分放置して生地を休ませます。その後生地を3つ折にして軽く手でなじませます。
- 26
大き目のお皿にクックパーを広げ、その上に生地を乗せます。生地の上にも必ずクックパーをかぶせてください。
- 27
(26)の上にさらにキッチンペーパーを1枚乗せ、霧吹きで湿らせます。直接生地にキッチンペーパーだとくっついた事が…。
- 28
(26)を電子レンジに入れ、170wで10秒、その後10分ほど2次発酵させ、ひとまわり大きく膨らむまで待ちます。
- 29
レンジ発酵なら(28)の代わりにレンジ弱30秒+そのまま室温で10~15分くらい二次発酵。
- 30
生地が充分に膨らんだら、下のクックパーごとトースターのトレイの上に生地を移して焼き始めます。
- 31
トースターで焼く場合は最初3~5分位生地そのまま焼き、好みの焼き色が付いたらアルミホイルを上にかぶせて焼き続けて下さい。
- 32
最終的に我が家では17分くらい焼きました。トースターだとアルミホイルかぶせないと黒こげになりますよ・・・。
- 33
ちなみに我が家は850w。上下に1本ずつヒーターの付いているタイプです。温度調節なし!
- 34
オーブンがある場合は、オーブンで焼いてください。その場合、説明書などお読みになり、時間や温度など調節なさってくださいね。
- 35
焼けたらそのまま食べてもちょっぴりヘルシーでクリスマス気分。スライスしてクリチなど塗っても美味です。
- 36
さらにシュトーレン風に仕上げるなら・・・パンが軽く冷めたら表面にラム酒をハケで塗ります。
- 37
ラム酒を塗った後、溶かしバターを満遍なくハケで塗ります。
- 38
バターを塗り終えたらグラニュー糖も満遍なく振り掛けます。
- 39
パンをしっかりと冷ましたら、粉糖を満遍なく振り掛けます。
- 40
粉糖がなければ、グラニュー糖をすり鉢で擂れば粉糖になります。
- 41
ラップできっちり包み、一晩以上寝かせたらご賞味下さい♪でも、私のはラム、バター&砂糖控えめなので本物ほど日持ちしません。
- 42
リボンなど使ってラッピングすると素敵です☆
コツ・ポイント
ライ麦の風味が好きなので入れていますが、薄力粉だけでもOKです。ドライイーストはこの方法では3gでも膨らみました。完全にレンジ発酵にするなら4g入れたほうがいいのかも。あくまでもシュトーレン”風”ですが・・・(〃ー〃)クリスマス気分ね☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
30分で完成!?不思議パンの薄力粉パン 30分で完成!?不思議パンの薄力粉パン
♥話題入りレシピ♥不思議パンシリーズの薄力粉パンです♡薄力粉のみで作るから口溶けのよい食感♡ふんわりしたパンです ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ