梅酒覚え書き

おねえさん
おねえさん @cook_40019245

黒糖梅酒をお店で、飲んで、美味しかったので、今年、初チャレンジ〜〜おいしくなりますように。
このレシピの生い立ち
氷砂糖の梅酒は、慣れているのですが、黒糖梅酒は、初めてなので、覚え書きとして載せます〜

梅酒覚え書き

黒糖梅酒をお店で、飲んで、美味しかったので、今年、初チャレンジ〜〜おいしくなりますように。
このレシピの生い立ち
氷砂糖の梅酒は、慣れているのですが、黒糖梅酒は、初めてなので、覚え書きとして載せます〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

黒糖梅酒
  1. 青梅(L) 1キロ
  2. ホワイトリカー35度 1.8リットル
  3. 黒糖(固まり) 500g

作り方

  1. 1

    青梅は、1〜2時間水につける。

  2. 2

    ざるにあげ、乾いたふきんの上にのせ、串で
    おヘソのようなところの黒い柄をとる。

  3. 3

    梅を漬ける瓶の水気を取り、ペーパータオルに、ホワイトリカーを濡らし、消毒のため、内側を拭く。ふたの内側も同様に拭く。

  4. 4

    瓶に、黒糖、梅と交互にいれ、ホワイトリカーをそそぐ。

  5. 5

    入れている間から、ぶくぶくと発酵してきます。2−3日は、蓋を開け、脱気して下さい。

  6. 6

    静かになったら冷暗所で、保存。我家は3年寝かせるつもりです。

  7. 7

    今年(2009)は3k、黒糖梅酒、普通の梅酒、日本酒梅酒でした〜

  8. 8

    2012年の梅酒は,母の亡くなったメモリアル年のため、一緒に作った事を思い出しながら、たくさん作ろうと思っています

  9. 9

    2012年は5本〜〜
    焼酎1.8ℓ
    氷砂糖1k
    青梅1kバージョン

  10. 10

    1週間違いの梅酒〜色も比重も違うんですね〜

  11. 11

    2013.5.26〜はじめて5月の梅酒を造りました〜2k焼酎3.6ℓ氷砂糖2k
    南高梅より普通の梅の方が好みなのです〜

  12. 12

    2016.5.31〜今日1本めを作りました。あとは空き瓶次第です〜

  13. 13

    2017.6.11今年は氷砂糖700gで作りました。合計4本作りました。

  14. 14

    2019.6.10今年も氷砂糖700gで作りました。合計2本作りました。

  15. 15

    2021.6.15今年は青梅1本、南高梅2本、氷砂糖700gで作りました。

  16. 16

    2022.5.29今年は青梅氷砂糖700gで4本作りました。

  17. 17

    2023.6.2今年は南高梅氷砂糖700gで3本作りました

  18. 18

    2024.6.3今年も南高梅3キロ合計105個、氷砂糖各700gで3本作りました

  19. 19

    2025.6.7今年は家でできた梅を足して3キロ氷砂糖700gで3本作りました

コツ・ポイント

念のため、カビ予防も兼ねて、容器をホワイトリカーで拭いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おねえさん
おねえさん @cook_40019245
に公開
シーズー犬ラム(2002/10/30生)16歳はお星様になってしまったけれど2015年6月30日生まれの3代目ラムとめぐりあい、寂しい心を癒やしてもらっています。お料理、屋上ガーデニング・・・とゆったりとした気持ちで、日々、過ごしています。
もっと読む

似たレシピ