梅酒
簡単に手作りできる梅酒。自分で作るとなおおいしいです。
このレシピの生い立ち
昔から祖母や母が作っていました。見よう見まねで毎年作っています
作り方
- 1
流し、洗い桶などピカピカに清潔に磨きます。酢で消毒します。
- 2
ガラス瓶もきれいに洗い、完全に乾かします。
- 3
梅は傷の無いまだ硬くて青いものを選びます。
- 4
梅酒の梅は青梅を使います。きれいに洗ったら、熱湯を注いで2,3分梅を浸して消毒します。
- 5
その後ネットに入れて完全に乾かします。乾きが悪いとかびが生えたり腐ったりの元になります。
- 6
乾いた梅のへたを丁寧にとり、つまようじで何か所か穴をあけます。
- 7
ガラス瓶に、梅、氷さとう、梅、再び氷砂糖と入れていき、最後にホワイトリカーを注ぎます。
- 8
きっちりと蓋をして冷暗所に置きます。
毎日瓶をゆすります。3か月したら飲めますが、1年ほど寝かせたらまろやかになります。 - 9
1年たったら梅を取り出します。その梅はそのまま食べても煮魚に使ってもおいしいです
コツ・ポイント
梅は完全に乾かしてから使います。慌てず丁寧に作るとおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18341246