しと~ふわ~☆チョコバナナシフォンケーキ

全工程を出来るだけ詳細に説明してみました。型からはずす時のコツも記載。皆の大好きなチョコバナナ味のシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
アレンジ版シフォンケーキ。
しと~ふわ~☆チョコバナナシフォンケーキ
全工程を出来るだけ詳細に説明してみました。型からはずす時のコツも記載。皆の大好きなチョコバナナ味のシフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
アレンジ版シフォンケーキ。
作り方
- 1
綺麗なボウルに卵を分けます。
- 2
卵白から。ハンドミキサーで途中砂糖30gを加えてしっかり角が立つように。見極めはボウルから卵白が剥がれそうな感じ。
- 3
次にそのまま洗わないでハンドミキサーで卵黄に残りの40gの砂糖を入れて混ぜ合わせる。
- 4
この位白っぽくなるように混ぜる。
- 5
バナナを手でちぎって卵黄のボウルに入れる。
- 6
パワー小さい目でバナナを潰し混ぜる。難しいようなら事前にフォークなどで潰してもよい。◎のも入れて混ぜる。
- 7
細かく刻んだチョコを入れる。
- 8
混ぜたら、振るった小麦粉を2回位に分けて混ぜる。結構しっかり混ぜても大丈
夫! - 9
しっかり泡立てた卵白を2~3回に分けて、混ぜる。ボウル下から生地をすくい
上から垂直に落とす感じで泡を潰さない - 10
こんな感じ。
- 11
型に生地を流す。詳しい流し方は基本のシフォンをご覧下さい。レシピID :18599300
- 12
あらかじめ170°に余熱していたオーブンで30分焼く。逆さまにして冷ます。
- 13
果物ナイフなどの小ぶりな刃物で上下に動かしながり少しずつ回しながら。その時出来るだけ型の方にナイフが寄るように。
- 14
こんな感じ
- 15
一周以上回す方が切れ忘れがない。シフォンを傷付けないよう。芯の方も同様。
型に着いた生地を落とす剥がす感じ。 - 16
型から外す。
- 17
底にまたナイフを入れ生地を離す。
- 18
皿にもる。
- 19
温めたナイフでカットしたら、出来上がり。
コツ・ポイント
本のレシピだと卵使いきり出来ない・・。とか、生地が型に入りきれないでこぼれちゃう~。とか何度も失敗してる方にお勧めのレシピです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
チョコバナナシフォンケーキ チョコバナナシフォンケーキ
贈り物用の小さめのシフォンケーキ紙型を見つけたのでそれにあうレシピを考えました。切って食べていただくときの顔を思い浮かべるととっても幸せな気分になります! Go Blue! -
その他のレシピ