簡単♪春の七草いなり寿司

★三月兎★ @cook_40146956
全て市販品で超簡単なのに見栄え良く季節感を味わえます!おもてなしメニューにも♪
このレシピの生い立ち
1月7日に義妹が訪問予定で、おかゆより持って帰りやすいメニューをと考えました。
私個人はお稲荷さんあまり好きでないのですが、旦那含む旦那一家がみんなお稲荷さん大好物だと今回初めて知りました(^^;)
簡単♪春の七草いなり寿司
全て市販品で超簡単なのに見栄え良く季節感を味わえます!おもてなしメニューにも♪
このレシピの生い立ち
1月7日に義妹が訪問予定で、おかゆより持って帰りやすいメニューをと考えました。
私個人はお稲荷さんあまり好きでないのですが、旦那含む旦那一家がみんなお稲荷さん大好物だと今回初めて知りました(^^;)
作り方
- 1
お手軽に市販の七草パックを使います。
- 2
七草を軽く洗い、すずな(カブ)、すずしろ(大根)の葉を落とします。
- 3
鍋にお湯を沸かし、すずなとすずしろ本体を1分程茹でて引きあげ、次に葉類を入れ軽くくぐらせザルにあけます。
- 4
七草を細かく刻み、軽く絞って水気を切ります。
すずな、すずしろの皮は剥かなくても大丈夫です。
- 5
熱いご飯をボウルなどに入れ、市販のすし酢で酢飯を作り、七草と白ゴマを混ぜ合わせます。
- 6
味付けいなり揚げに詰めて完成です。
コツ・ポイント
七草はクセがありますので、苦手な方は白ごまを多めに混ぜた方が食べやすいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ゆずと白ごまの豆いなり:弁当やパーティに ゆずと白ごまの豆いなり:弁当やパーティに
大好きなおいなりさん。たくさん作ってお弁当やパーティにいかが?市販の袋を使うので楽ちんです。半分に切るので経済的です。 earlybirdk -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18699110