茄子のキーマカレー (ルウ不要)

おののけ姫
おののけ姫 @cook_40178433

カレー粉さえあれば特別な調味料は要らない!自宅で簡単に美味しいキーマカレーが出来ます。余ったら冷凍保存も可能^_^
このレシピの生い立ち
色んな料理本を見て勉強し、自分流にベストな味に仕上がるレシピを考えました。

茄子のキーマカレー (ルウ不要)

カレー粉さえあれば特別な調味料は要らない!自宅で簡単に美味しいキーマカレーが出来ます。余ったら冷凍保存も可能^_^
このレシピの生い立ち
色んな料理本を見て勉強し、自分流にベストな味に仕上がるレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚挽肉 200g
  2. 茄子 1.5本
  3. 玉葱 1個
  4. ピーマン 2個
  5. おろしニンニク 1欠片分
  6. おろし生姜 ニンニクと同じ量
  7. ♪♪♪♪♪カレーの調味料♪♪♪♪♪
  8. カレー粉 大さじ2
  9. 小さじ11/2
  10. 大さじ1
  11. ケチャップ 大さじ2〜3
  12. ウスターソース 大さじ1
  13. オイスターソース 小さじ1
  14. 砂糖 小さじ2
  15. チキンコンソメの素 1個
  16. 2カップ
  17. ローリエ (なくてもOK) 1枚
  18. ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
  19. バター 10g
  20. 適量
  21. ご飯 お好みの量

作り方

  1. 1

    玉葱→粗微塵切り。ピーマン→角切り。
    茄子→1㎝角位の角切りをし切ったらすぐに全体に油を入れ塗しておく。

  2. 2

    フライパンに少しの油とバターを入れて玉葱をやや飴色になるまで炒めたら、①の他の野菜を入れて約3分位炒める。

  3. 3

    フライパンの隅に野菜を寄せ空いたスペースに豚挽肉を入れ肉色が変わるまで炒めたら、◆を入れて野菜と混ぜ合わせるよう炒める。

  4. 4

    ♪のカレー粉大さじ2を入れてカレー粉が全体的に行き渡るよう炒め合わせたら、カレー粉以外の♪カレーの調味料♪を入れる。

  5. 5

    蓋をして煮る。途中味見をしながら調味料を足したりして調整する。
    約8分後蓋を外し水分を飛ばすように強火で煮る。

  6. 6

    水分が飛んだらローリエを取り除いて、
    出来上がり☆

コツ・ポイント

茄子は切ったらすぐに油を塗す事で変色を防止し、炒めやすくなります。辛さなどお好みでカレー粉、砂糖などの調味料を調整して下さい。余ったら密閉ポリ袋に平らになる様に詰めて密閉し冷凍保存可能。次はナンにつけたりとスタイルを変えて食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おののけ姫
おののけ姫 @cook_40178433
に公開
家族には毎日手作りの料理を食べてもらえるよう忙しい主婦でも簡単に作れる料理を勉強中です。
もっと読む

似たレシピ