〓3合炊飯スイーツのコツ!〓

ねむンダ @cook_40063950
3合炊飯器しか持ってなくても諦めないで!
HM&5合炊飯器のレシピで分厚く♪
★5合炊飯で生焼けになった場合の救済にも!
このレシピの生い立ち
5合炊きの分量を3合で炊くと再加熱が必要でした。
時間がかかってせっかくのお手軽レシピがちょっと残念。
3合炊きのために5合炊飯用の材料を半分にするのも面倒だったので、一手間かけることにしました。
〓3合炊飯スイーツのコツ!〓
3合炊飯器しか持ってなくても諦めないで!
HM&5合炊飯器のレシピで分厚く♪
★5合炊飯で生焼けになった場合の救済にも!
このレシピの生い立ち
5合炊きの分量を3合で炊くと再加熱が必要でした。
時間がかかってせっかくのお手軽レシピがちょっと残念。
3合炊きのために5合炊飯用の材料を半分にするのも面倒だったので、一手間かけることにしました。
作り方
- 1
3合炊飯器に生地を流し、普通炊飯コースで調理します。
(我が家の炊飯器では約50分) - 2
焼き上がりです。
が、中心が生っぽいです。★焼き上がってすぐに次の行程に進んでください。
- 3
★予熱したフライパンにひっくり返し、IHコンロ弱、ガスなら弱火で、蓋をして5分程度加熱します。
- 4
以上、たいしたコツではありませんが、
3合炊きでも中までしっかり焼けました。 - 5
注)若干底の方に生地の固まりが残る場合がありますがご愛嬌(^^)
- 6
補)我が家の3合炊飯器は10年前購入のナショナルのSR-S05Aです。
炊飯器の個性の違いで焼き上がりも違うと思います。
コツ・ポイント
再加熱の手間と時間をはぶくために、フライパン利用で素早く解決!
一手間かかりますが3合炊飯器しかないお宅でも5合炊きレシピでチャレンジできます。
注意)生地が柔らかめのレシピ(生チョコやスフレなど)にはこのコツは不向きです。
似たレシピ
-
簡単合わせ酢(すし酢)で酢飯★1合~6合 簡単合わせ酢(すし酢)で酢飯★1合~6合
簡単♪手作り合わせ酢で酢飯を作りませんか?1合、2合、3合、4合、5合、6合の配分を記載。色々なお寿司に~★ まなげ★ -
お椀1杯の少量炊飯は、水多めで柔らかく お椀1杯の少量炊飯は、水多めで柔らかく
お椀1杯分くらいの0.4合、0.5合といった少量炊飯は、水の量多めで炊くと柔らかく炊けます!1人キャンプや車中泊をして晩に0.5合以下のお米を炊いたりしますが、充分吸水させても水の比率が1合や2合などと家のIH炊飯器で炊いている時と同じだと、固く仕上がってしまいます。山上湖だから気圧の関係かな?と思っていましたが…平地の我が家で炊いても同様に固く仕上がりました。どうやら少量炊飯だと水の量が少ないので、火力を弱くしても短時間で沸騰してしまうため、お米が柔らかいα-デンプンへ変化するには時間が足りないようです。そこで水分量を徐々に多めにして試行し、沸騰までの時間が少しでも長くなるように工夫したら、良い感じに炊けるようになりました。 ★hatchan -
レンジで1,5合炊飯(米→青天の霹靂) レンジで1,5合炊飯(米→青天の霹靂)
1合全部を一度に食べるのは多すぎる…でも半分に分けるとちょっと物足りない…1,5合なら半分に分けるとちょうどいい! のんべえ女子 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18705810