〓3合炊飯スイーツのコツ!〓

ねむンダ
ねむンダ @cook_40063950

3合炊飯器しか持ってなくても諦めないで!
HM&5合炊飯器のレシピで分厚く♪
★5合炊飯で生焼けになった場合の救済にも!
このレシピの生い立ち
5合炊きの分量を3合で炊くと再加熱が必要でした。
時間がかかってせっかくのお手軽レシピがちょっと残念。
3合炊きのために5合炊飯用の材料を半分にするのも面倒だったので、一手間かけることにしました。

〓3合炊飯スイーツのコツ!〓

3合炊飯器しか持ってなくても諦めないで!
HM&5合炊飯器のレシピで分厚く♪
★5合炊飯で生焼けになった場合の救済にも!
このレシピの生い立ち
5合炊きの分量を3合で炊くと再加熱が必要でした。
時間がかかってせっかくのお手軽レシピがちょっと残念。
3合炊きのために5合炊飯用の材料を半分にするのも面倒だったので、一手間かけることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クックパットの各レシピで ミックス一袋分
  2. お気に入りの炊飯器調理のレシピで、5合炊きの分量で生地を作ってください。

作り方

  1. 1

    3合炊飯器に生地を流し、普通炊飯コースで調理します。
    (我が家の炊飯器では約50分)

  2. 2

    焼き上がりです。
    が、中心が生っぽいです。

    ★焼き上がってすぐに次の行程に進んでください。

  3. 3

    ★予熱したフライパンにひっくり返し、IHコンロ弱、ガスなら弱火で、蓋をして5分程度加熱します。

  4. 4

    以上、たいしたコツではありませんが、
    3合炊きでも中までしっかり焼けました。

  5. 5

    注)若干底の方に生地の固まりが残る場合がありますがご愛嬌(^^)

  6. 6

    補)我が家の3合炊飯器は10年前購入のナショナルのSR-S05Aです。
    炊飯器の個性の違いで焼き上がりも違うと思います。

コツ・ポイント

再加熱の手間と時間をはぶくために、フライパン利用で素早く解決!
一手間かかりますが3合炊飯器しかないお宅でも5合炊きレシピでチャレンジできます。

注意)生地が柔らかめのレシピ(生チョコやスフレなど)にはこのコツは不向きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねむンダ
ねむンダ @cook_40063950
に公開
家族が多いので簡単大量が基本です(^^)小学生の末っ子のために子供レシピもじわじわアップしていきたいです。梅仕事専用ブログを開設しました。『http://renchin-ume.blog.jp』電子レジンを使ってその日のうちに食卓に出せる簡単な梅仕事を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ