ボンカレーとツナの混ぜご飯

ボンカレー
ボンカレー @boncurry_jp

子供も作れる簡単レシピです。カレーを味付け替わりに使うことで、一味違う混ぜご飯になります。
このレシピの生い立ち
子供たちとも一緒に作れ、また夏休み中に子供だけでも作れる簡単レシピです。包丁を使わせるのが心配な人は、レタスやきゅうりなどをあらかじめ切って用意しておくといいですね。

ボンカレーとツナの混ぜご飯

子供も作れる簡単レシピです。カレーを味付け替わりに使うことで、一味違う混ぜご飯になります。
このレシピの生い立ち
子供たちとも一緒に作れ、また夏休み中に子供だけでも作れる簡単レシピです。包丁を使わせるのが心配な人は、レタスやきゅうりなどをあらかじめ切って用意しておくといいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ごはん  1.5合
  2. ボンカレー 1袋
  3. ツナ缶 50g
  4. コーン(缶詰) 70g
  5. きゅうり 1本
  6. レタス 40g

作り方

  1. 1

    ツナ缶は油を切る。コーン缶の水気を切る。きゅうりは幅5mmのいちょう切りにする。レタスは洗って食べやすい大きさにちぎる。

  2. 2

    米は洗ってザルにあげ、炊飯器にセットして炊く。

  3. 3

    炊き上がったご飯にツナを混ぜる。ごはんにツナの油分がなじんだら、ボンカレー、コーン、きゅうり、レタスをサッと混ぜる。

  4. 4

    ※コーンときゅうり(分量外)は別皿で用意し、食べる際に好みの分量をふりかけながら食べてもOK。

コツ・ポイント

ポイントは、先にツナを混ぜて、油分をご飯にコーティングすること。ごはんがべたつきません。また混ぜるときはご飯の粒をつぶさないようにさっくりと混ぜるとパラッとした混ぜごはんになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ボンカレー
ボンカレー @boncurry_jp
に公開
「簡単でおいしい」ボンカレーのアレンジ・リメイクレシピをご紹介します。ボンカレーは「保存料・合成着色料 不使用」!ボンカレーが長く保存できるのは、「レトルト釜」という機械にいれて高温・高圧で加熱殺菌しているからなんです。安心してキッチンにストックしておけるボンカレーを、是非ご活用ください♪↓ボンカレーのレシピはこちらでも紹介中https://boncurry.jp/recipe/
もっと読む

似たレシピ