餅入りポトフ

さくら1128
さくら1128 @cook_40062615

簡単!ポトフに焼いたお餅を入れただけ野菜もたっぷり♡腹持ちが良く優しい味で美味しいですよ
このレシピの生い立ち
お雑煮、飽きてきたので冷蔵庫にあった野菜を入れお雑煮のお出汁を使いコンソメを入れてポトフにしてお餅を入れたら美味しかったのでレシピにのせました。

餅入りポトフ

簡単!ポトフに焼いたお餅を入れただけ野菜もたっぷり♡腹持ちが良く優しい味で美味しいですよ
このレシピの生い立ち
お雑煮、飽きてきたので冷蔵庫にあった野菜を入れお雑煮のお出汁を使いコンソメを入れてポトフにしてお餅を入れたら美味しかったのでレシピにのせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お餅 2~4個
  2. 大根 100g
  3. 人参 1/3本
  4. キャベツ 小1/8個
  5. じゃが芋 1/2~1個
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. お出汁 2カップ
  8. コンソメ 少々~小さじ1
  9. 三つ葉 少々
  10. 黒胡椒(無くてもOK) 少々
  11. ジャンボフランク又はウィンナー 2本(ウィンナーは6本)

作り方

  1. 1

    大根は皮を剥き一口の乱切りにします。人参は皮を剥かずに乱切りにします。

  2. 2

    玉葱は皮を剥き根元を切り落とし繊維にそって2~3cm巾に切ります

  3. 3

    キャベツは根元を切り落とし立て半分に切ります。

  4. 4

    じゃが芋は皮を剥いて半分にします。

  5. 5

    1、2、3、4を炊飯器に入れお出汁、コンソメを入れスイッチを押します。

  6. 6

    5が出来上がる10~15分ぐらい前にお餅をオーブントースターで膨らむまで焼きます

  7. 7

    その間にジャンボフランクに包丁で切り込みを入れ耐熱皿に乗せて500Wで2分加熱します。 ウィンナーの時は1分

  8. 8

    5が炊き上がったら味見をし足りなかったら黒胡椒を入れ味を整え器に盛り付け6、7三葉を飾り出来上がりです。

  9. 9

    コンソメの量はお出汁の濃さ好み味で変わります加減して下さい。

  10. 10

    炊飯器が無い方、急ぐ方は電子レンジで野菜を加熱してから煮ると時短になります。

  11. 11

    耐熱皿にのせふんわりラップをかけ重ならないように並べ玉葱は2分、同じようにキャベツ2分、大根と人参は一緒に2~3分。

  12. 12

    じゃが芋は半分に切り込みを深く入れ皮のままラップでくるみ3~4分、加熱します

  13. 13

    鍋にお出汁コンソメ、加熱したじゃが芋以外の野菜を入れ10分、煮込みます。

  14. 14

    その間にお餅を焼きます

  15. 15

    じゃが芋の皮を剥いて(キッチンペーパーやふきんを使うと便利です)半分に切ります。

  16. 16

    13にウィンナー又はジャンボフランク、じゃが芋を入れて5~10分煮込み味見をし黒胡椒で味を整えます

  17. 17

    16を器に盛り付け14のお餅を入れ三つ葉を飾り出来上がりです。写真は1人分です。この倍以上、出来ます

コツ・ポイント

お餅は焼いて最後に入れる事。ウィンナーは電子レンジで加熱し最後に入れる事又は茹でる時はウィンナーは5分、ジャンボフランクは8~10分、煮込み過ぎ無い事。煮る時はウィンナー又はジャンボフランクに切り込みを入れ無くていいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくら1128
さくら1128 @cook_40062615
に公開
食べるのも作るのも大好きな40代♪体調を崩し少し良くなってからクックを2014年頃から初めハマリました。皆様のレシピに助けられて節約料理を頑張ってます私の料理は母から教わった家庭料理が基本です。つくれぽ励みになりますが無理をなさらずに。ちょっと、おちょっこちょいな私ですが、どうぞよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ