夏にさっぱり★紫蘇ジュース★-レシピのメイン写真

夏にさっぱり★紫蘇ジュース★

mahoちん
mahoちん @cook_40184911

夏バテ予防にすっきり紫蘇ジュース
赤紫蘇だけじゃなく青紫蘇も入って香りが良いです♪
紫蘇が苦手な家族もごくごく飲んでます
このレシピの生い立ち
庭に赤&青紫蘇がたっくさん生えていて消費しきれないのでジュースにしました
砂糖はグラニュー糖を使うとすっきりとした甘さに、普通の砂糖や三温糖でも○♪
砂糖1kgはかな~り甘いです
甘さ少なめで作って、飲む時にはちみつを入れても良いと思います

夏にさっぱり★紫蘇ジュース★

夏バテ予防にすっきり紫蘇ジュース
赤紫蘇だけじゃなく青紫蘇も入って香りが良いです♪
紫蘇が苦手な家族もごくごく飲んでます
このレシピの生い立ち
庭に赤&青紫蘇がたっくさん生えていて消費しきれないのでジュースにしました
砂糖はグラニュー糖を使うとすっきりとした甘さに、普通の砂糖や三温糖でも○♪
砂糖1kgはかな~り甘いです
甘さ少なめで作って、飲む時にはちみつを入れても良いと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2L分
  1. 2L
  2. 赤紫蘇青紫蘇 200g
  3. 青紫蘇赤紫蘇 60g
  4. 砂糖(グラニュー糖)またははちみつ 600g~1kg
  5. クエン酸 30~40g

作り方

  1. 1

    茎から葉を取り、よく水洗いしてザルにあけ水気を取る
    鍋に水を入れ、沸騰させておく

  2. 2

    沸騰したお湯の中に洗った紫蘇を入れ、10~15分煮出し葉を取り出す
    *後で漉すのである程度でOK☆

  3. 3

    砂糖を入れてから一度沸騰させ、弱火で10分煮る
    *はちみつを使う時は火を止める直前に入れたほうがいいと思います

  4. 4

    ◆はちみつ入りは1歳未満の赤ちゃんには飲ませないでくださいね!
    中毒を起こしてしまう危険性があります

  5. 5

    最後にクエン酸を入れ、溶けたら火を止める

  6. 6

    荒熱が取れたら、フィルターなどで漉して出来上がり♪
    *保存は常温で大丈夫です
    すぐ飲む時は冷蔵庫で冷やすと良いです

  7. 7

    このまま冷やして飲んでも、水や炭酸、焼酎などで3~5倍に薄めてもgood♪
    ゼラチンで紫蘇ゼリーも出来ます☆

  8. 8

    ◆砂糖を少なくする場合は常温ではなく冷蔵庫で保存したほうが良いです

  9. 9

    ◇少量で作る◇
    水500ml 青紫蘇60g
    赤紫蘇10g 砂糖200g クエン酸10gで約300ml分できました

  10. 10

    ←少量過ぎて煮込み中に減ってしまったようで…(涙)
    1L以下の場合は3の時間を5分にしたほうがいいです

コツ・ポイント

◆クエン酸の代わりに酢やレモンでも
◆赤紫蘇と青紫蘇の比率を逆にしても、青紫蘇だけでも出来ます
青紫蘇だけで作ると、赤くなりません(うちの青紫蘇は葉の裏が赤いので赤くなりましたが(笑))
青紫蘇が多い方が香りが出ます
◆紫蘇は多くても○

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mahoちん
mahoちん @cook_40184911
に公開

似たレシピ