さんまと葱のスパゲティ

北海道 @Pref_Hokkaido
日本人の味覚にぴったりの和風パスタです。
このレシピの生い立ち
北海道近海の新鮮な魚介類を原料に、調味料としての魚醤油造りに取り組む「北海道魚醤油生産組合」が考案した「北の魚醤雪ひしお 簡単!極うまレシピ集」からの1品です。
さんまと葱のスパゲティ
日本人の味覚にぴったりの和風パスタです。
このレシピの生い立ち
北海道近海の新鮮な魚介類を原料に、調味料としての魚醤油造りに取り組む「北海道魚醤油生産組合」が考案した「北の魚醤雪ひしお 簡単!極うまレシピ集」からの1品です。
作り方
- 1
にんにくをみじん切り、長ねぎを斜め切り、しょうがを千切り、玉ねぎを薄切りにする。
- 2
さんまを3枚に下ろし骨を抜き、5㎝の長さに切り、塩、こしょうをふりかける。
- 3
水3ℓに対して、30gの塩を鍋に入れ、お湯を沸かしてスパゲティを茹でる。
- 4
フライパンにオリーブ油、にんにくを入れ火にかけ、香りが出たら玉ねぎ、しょうがを炒める。
- 5
さんまを入れてさらに炒めたら、味のアクセントに赤唐辛子を加える。
- 6
玉ねぎがしんなりしたら日本酒を加え、アルコール分を飛ばす。
- 7
サンマ魚醤、スパゲティの茹で汁を加え、軽く煮詰めて、塩こしょうする。
- 8
茹で上がったスパゲティと7を合わせ、長ねぎを加える。
- 9
皿に盛り付け、すだちの絞り汁をかけてできあがり。
コツ・ポイント
さんまと醤油で作るよりも、サンマ魚醤を使うことでさんまの素材感とより豊かな香りを引き出すことができます。
サケ、ホッキ、ウニの魚醤を使用しても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18714318