鶏レバーの甘辛煮

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

鶏レバーの甘辛煮です。にんにくとショウガを入れて煮るのがポイントです。
このレシピの生い立ち
娘のお気に入りの「鶏レバーの甘辛煮」です。
娘にわかりやすい様に、写真を追加しました。

鶏レバーの甘辛煮

鶏レバーの甘辛煮です。にんにくとショウガを入れて煮るのがポイントです。
このレシピの生い立ち
娘のお気に入りの「鶏レバーの甘辛煮」です。
娘にわかりやすい様に、写真を追加しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー(正味) 250g
  2. ネギ(緑の部分) 1本分くらい
  3. 大さじ2位
  4. ショウガ(薄切り) 1/2片
  5. 適量
  6. ●酒 大さじ2
  7. ●砂糖 大さじ1
  8. ●醤油 大さじ2
  9. ●ショウガ(薄切りか千切り) 1片
  10. ●にんにく(つぶす) 1~2片
  11. ハチミツ(お好みで) 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏レバーは余分な脂肪分や血など綺麗に取り除き、下処理しておき、食べやすい大きさ切ります。

  2. 2

    塩(分量外)を少し入れた水で洗い、血や汚れを洗い、流水で綺麗にしたらザルにあげておきます。

  3. 3

    水気をよく拭いておきます。

  4. 4

    ネギの緑の部分とショウガ少々、酒少々を入れた湯でさっと茹で、ザルにあげ、水洗いします。ネギ・生姜除く。

  5. 5

    再びレバーがひたひたになるくらいの水、砂糖、酒、つぶしニンニク、スライス生姜を加え煮ます。

  6. 6

    少ししたら醤油を追加して煮ます。途中でアクが出たら取ります。

  7. 7

    水分が半量くらいになってきたら、よく混ぜながらからめるようにして、仕上げに蜂蜜を加え煮詰めます。

  8. 8

    照りが出るとこんな感じに仕上がります。

コツ・ポイント

ニンニクとショウガを入れるので臭みがあまり気になりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ